進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

ロスジェネレーション再来か

バブルの頃の就職活動と言えば、簡単に大手に就職出来る。就職活動をする時期になると同じ大学の先輩から、突然電話がかかってきて、食事に誘われて「うちに来ない」と声が掛けられるみたいだ。
バブルは1990年には終わっていたが、90年前半まではこんな状況が続いていたようだ。バブルが終わって後でも、しばらくは景気が良いとみんな思い込むみたいだ。
みんなが、あれ景気が悪くないと気が付いて採用が減ってしまう。90年代後半に就職活動した人が就職が出来ない。もしくは、薄給の仕事にしか就けない状況になった。
まだ、就職できた人は良いが、できないまま卒業してしまった人は、そのまま収就職できないまま中年になってしまう。
就職できた人はセーフだが、出来なかった人は悲惨だ。


今も同じ状況になりつつ有るのでないかと心配してしまう。厄介なのは、今は景気が落ち込んでいるのか分からないことだ。分かっていれば、転職したり、進学するか就職するかの判断も容易だ。
増税に、中国の感染症により景気が悪くなりつつ有るのでないかと思う。まだ、東京オリンピックがあるから景気が持っているが、終わった後あたりに景気が落ち込むのでないかと思う。
今までもオリンピックの後は景気が落ち込む傾向がある。景気が落ち込んだら、またロスジェネレーションが再来する。
今のうちに就職した人は、まだ良いが。景気が落ち込んだ後に就職出来ない状態が再来するのでないかと思う。
転職したりするのも、今のうちにしておかないと、出来なくなってしまう。


経営者も、景気が落ち込むのでないかと警戒している。昇給に慎重になる。ただでさえ少ない昇給が余計に減る。
景気が落ち込むと、企業がブラック化する。利益が出ないと昇給が出来ないというのも有るが、給与を払う目的は、人を確保する目的もある。
給与が良い求人が出ないとなると、転職出来ないので、退職者が出ないとなると、給与を上げるなくても人が確保できてしまう。
就職できた人は給与が上がらない、出来なかった人はそのまま年を取ってしまう状況に陥る暗黒時代が再来する。


暗黒時代を乗り切るためには、ローンを組んでまで物欲を満たさない。
出費を抑えて、昇給が無くても生活できる。失業しても、稼げる範囲の支出で生活をする。
節約して余ったお金は貯蓄にまわすと、貧乏くさい生活が合理的な生き方になる。
仕事では、昇給が少ないので高い評価を貰っても意味が無い。仕事が出来ても振られる仕事が増えるだけで、給与が上がらないので、可能な限り楽なポジションで働くことが労働者にとって利益になる。


景気が落ち込んで暗黒時代が再来すると、節約する、労力を提供しないことが合理的な選択となる。
社会にとっても悪い影響を与える。
そんな事態を避けるためにも、減税と既得権益を撤廃するべきだ。

 

サラリーマンは楽してこその価値

働くからには100%の力を出せ。

必死に働いて、私生活では働く準備をしてまた働く。

サラリーマンをしていると兎に角必死に働くことが正しいとされるが、こんなもんは洗脳である。結局のところ、経営者が楽して儲ける為に植え付けた価値観でしかない。労働者が安い給与で必死に働いて、勝手に新しい仕事を取ってきたり、生産性を上げたら、経営者は楽ができる。サラリーマンもそうすることで報われたらいいが、報われることはない。仮に100億円の利益を上げたところで1億円すら受け取れない。全て経営者が持って行く。経営者だけが豊かで、サラリーマンはジリ貧、まるで北朝鮮かと思うような労働環境である。

洗脳完了した社畜上司になると、部下に無茶な仕事量を振る。真面目な部下は、真に受けて必死に仕事をした結果、過労死する可能性があるとされる80時間以上の残業を強要されて潰れてしまう。最悪の場合は過労死して星になる。会社側は「自己責任だ」として終わりだ。被害者側が会社の過失を証明しないと労災扱いにもならない。身内を失った遺族に証明させるのはあまりにも酷だ。必死に働いた結果最悪の事態になっても責任は取らない。死人を出しながら必死に働いても儲けるのは経営者だけだ。労働者に還元する気もないだろう。儲かり過ぎても、自宅を建てたり、高級車を買ったり、会社の外装や内装工事して利益を減らして節税する始末だ。こんな経営者のために必死に働くのはアホらしい。社畜はいつまで、無駄な自己犠牲になれば気が済むのか。自由に体が動く間は、経営者を儲けさせる為だけに必死になるのだろう。つまらない人生だ。少し考えると、サラリーマンを必死にやっても損するだけだ。だから、気楽に働くべきだ。

サラリーマンは、必死に働いて成果を報われない。せいぜい、経営者の車のグレードが上がる程の効果しか無い。会社が少し綺麗になるかも。どっちにしろ、労働者に還元されない。一方で、成果が出せなくても給与の額は変わらない。そう考えると仕事で何の成果も出せなくても給与が貰える。これがサラリーマンの唯一の特権である。成果が出ないと報酬がもらえないのは自営業の世界だ。その代わりに成果が出るほど報酬が増える利点がある。今のサラリーマンを見ていると雇われと自営業の悪いところ取りになっている。せめて雇われの恩恵を受けるためにも、成果が出せないサラリーマンになるべきだと思う。社畜上司もいい加減このことに気がつくべきだ。会社に尽くして、部下に無茶をさせても、給与は増えない。効果があるとすれば自身が仕事で辛い思いをする、部下に嫌われるくらいだ。美味しいところは全て経営者が持っている。上司といえど絞りカス程度の給与しかもらえない。絞りカスから税金が天引きされてカスしか残らない。カスしか貰えないなら、仕事もカスカスでいいだろ。

サラリーマンは、出世を目指すのでなく楽なポジションを目指す。仕事が少ないと、定時帰宅がやりやすい。残業をするにしても、残業代が欲しい時だけやればいい。有休取得もやりやす。現状だと、楽しているサラリーマンを蔑む傾向があるのも良くない。むしろ見習うべきだ。あいつがこんな方法を使って楽しているなら、俺はもっと楽なポジションを得てやると意識を高めるべきだ。他にも同僚が有休消化率100%を達成したら。それなら俺は、120%を目指さ無いとダメだ。自身が得をする為にもっと上を目指すべきだ。上司は、仕事を振る際も、部下が仕事中に暇にならない程度にとどめるべきだ。そして上司自身も楽をする。部下以上に楽をしていいと思う。楽をしたければ、這い上がって俺のポジションを奪ってみろと背中で語るのもありだ。部下も出世欲が増すだろう。現代の若者は出世欲が無い問題もこれで解決する。給与が増えないのだから新人から上司まで楽な働き方を目指すべきだと思う。サラリーマンがみんな楽して損をするのは経営者だけだ。もう十分に儲けたのだから、損する役に回ってもいいだろ。

みんなが楽をすると、経営者も必死になって、やる気を出させようとするだろ。まず、社畜精神を教え込むことから始めるが、そんな程度でやる気を出してはいけない。給与体系が改善されて、給与明細を見たときにやる気が出るまで、サボって改善が進むのを待っていればいい。働くのは給与が上がってからで遅くはない。給与が上がらないなら、楽した方が得だ。

サラリーマンの待遇が揃いも揃って悪いのは、安い給与で必死に働いてしまうからである。給与を上げたいと思うなら必死に働いても無駄だ。逆に給与が少ないなら提供する労力も絞らないと、経営者も給与体系を改善しない。十分な労力を得てしまうとそれ以上は給与を上げない。労働の対価が給与で支払われるようになるまで、徹底的に楽をするべきだ。そうすれば仕事での苦労は減る。

サラリーマンは、社畜化に気をつけろ。

会社に居たらお金が貰える

管理職との面談で「会社に居たらお金が貰えると思っていないだろうな」と言われたので「えっ違うんですか」と答えてしまったサイタマです。その後に「給与を貰っている以上は、会社の利益にを考えて必死に働くことが当然だ」と言われてしまった。

月給制でも基本的には月に何時間働いて、時給がいくらだから月給が〇〇万円と決まっている。残業も時給を1.25倍にして計算される。長く会社に居たらその分多くお金が貰える。会社に居たらお金が貰える認識は正しい。会社員の唯一の利点が時給でお金が貰えることだ。これ以外にないと思う。

管理職は「自主的に動いて会社に利益を出せ」と言いたいのだろうが、利益が出る働かせ方をするのは経営者の仕事で労働者が考えることでない。それが来たら最初から会社員なんてやらない。会社員は欠点だらけだ。高速時間は長い、通勤は長い、休憩がむだに長い、上司との下らない人間関係がある、給与は安い。自力で稼げたらこれら全てが解決する。わざわざ、雇われ仕事なんてしない。残念なことに自力で稼げないから、会社員なんかやっている。稼げないからこそお金が貴重なものに感じてしまう。

なので、管理職の給与を貰っている以上は必死に働けという気持ちも分かる。問題なのはその給与がいくらかが大事だ。仕事なんて給与分すればいい。それ以上しても自分が辛い思いをするだけだ。給与が高ければ、会社の利益に貢献する。業務がないときは改善したり、新しい仕事につながることもするべきだ。しかし、給与が安い場合は、そこまでやる必要がない。バイトでも稼げる月給なら、働きもバイト並みでいい。毎日決まった時間会社にくる分、バイト以下の働きでもいいかもしれない。給与以上に働くことは損失でしかない。やりすぎると自身が潰れてしまう。給与以上の働きを、飲食店に例えると、客が支払った金額以上の料理を提供するみたいなものだ。オーダを受けるたびに赤字になれば、いづれ潰れてしまう。給与以上のことはする必要がない。会社側がもっと働けというなら、給与を増やすべきだ。

給与が増えないなら、会社に居たらお金がもらえる認識で気楽に働けばいいと思う。

みんなセミリタイヤしたい

headlines.yahoo.co.jp

早期退職者を応募したら応募者数が上回った。応募者全員が退職できない事態になっている。働きたくない気持ちは分かる。ファミマの本社従業員は、給与が高いがそれ以上に仕事が大変そうだし。高いと言っても労働者の中での話なの知れている。税金や年金などの社会保障費の天引きによって高所得を得る利点も薄い。そうなると残るのは激務と長時間労働だけだろう。

40歳以上の早期退職がある一方で、コンビニバイトは求人は常に見かける。時給が高い労働者は不要で、安い労働者は人手不足なんだろう。都合良く労働者を使いすぎている。

古い給与体系で給与が上がった40代の労働者は早めにリストラする一方で薄級の労働者は欲しい気持ちは分かる。今後は定年が70歳にまで伸びる可能性が有る。給与が高い労働者を長年に渡り雇用する人件費をカットするために早期退職が行われる。

いつ早期退職応募があるか分からない時代になっている。「俺の会社は昇給がないから40代でも給与は同じで歳を取っても早期退職が無い」と安心できない。そもそも昇給がないことに不安になる。昇給がなければ、若手も中年も給与が同じである。それなら、経験値が高く、業務もこなせる中年が残り、入社間も無い新人が早期退職の対象になる可能性は十分にある。昇給が無いところは経営者が自身の利益しか考えていない。もしくは、儲かっていないので、倒産することもあり得る。経営者自身の利益しか考えていないと、従業員に業務の自動化をさせておいて、達成できたらリストラなんてこともやりそうだ。人が人に対して出来ないことをするのがブラック企業の経営者である。物だとしか思っていないのだろう。労働者も経営者は物だと思って接しよう。

誰でも早期退職する可能性はある前提で生活することが無難だと思う。仕事を解雇されても困らない様に、給与を全て使う生活はしない。失業手当でも退職後の収入でも生活が維持できるほどの支出に抑えておくべきだ。長期ローンは避けておきたい。

仕事に全力を尽くさないことも大事だ。昭和だと仕事人間が重宝されたが、今は違う。必死に仕事をして、それ以外にやることがない人がいきなり解雇された時の精神的ダメージは大きいと思う。解雇後にフルタイム労働に就ける保証もない。就いたとしてもブラック企業なら続けることも困難だ。仕事に全力を尽くしてそれ以外にやる事が無いと解雇された後に暇になってしまう。何もやる事が無いのも苦痛だ。普段から仕事は程々にしておいて趣味を複数見つけることが大事だ。

早期退職が当たり前の時代に備えることは、退職後でも稼げる金額以上は使わない。仕事以外にやることを見つけておくの2点が大事だ。これさえ気を付けておけば、早期退職はできそう。応募がなくても応募してしまいそうだ。

社畜は早期退職に気をつけろ。

リクルータ活動

薄給の中小企業に勤めるサイタマです。

日頃からブラック企業はクソだとブログで書いている僕でもリクルータとして新人を採用する為に、招集をかけられたことがある。やったことと言えば、座談会で新卒の応募者から質問を受けたり、雑談しただけだけど。

学生から質問がなさそうだったので、僕が一方的にしゃべることにした。内容はこんな感じだった。

ここは、弱小企業なのでどうせ第一希望でないんだろう。第二でもないか。興味も無いのも仕方がない。時間があるから暇つぶしに受けているだけの企業に興味を持って「質問しろ」と言うのは酷なのも分かっている。だから何も話さないで、無駄に時間を過ごすのも勿体無い。だから、ブラック企業の見分けかたについて教えよう。それなら今後の就活に役立つはずだ。まず、残業が多い企業はダメだ。残業が多いのは、まず人員が足りていない。足りない理由は、採用しても給与が安くて続かない。求人を出しても、応募者が来ない。そもそも利益が出ないので採用する気がない可能性もある。もしくは、給与が安すぎて生活費を稼ぐ為に仕事がなくても残業している労働者がいる。どの理由があるにせよ、残業がある時点で何かしろ問題がある企業だと思って間違いない。

次にワンマン企業も要注意だ。身内ばかりで経営陣を固めて、美味しい役職はほとんど身内なので、一般で入社した組は出世できない。また、身内が殆どの株を所有して、高い配当を出している企業もある。利益が身内ばかりに流れて、一般の労働者に還元されない。一般の労働者は、経営者一族を豊かにさせる為に働く構図になる。一方的に搾取されるだけなので、必死に働いても報われない。

あれ、このブラック企業の条件全て当てはまる企業がある気がする。この企業じゃないか。

と座談会で話したことがある。その頃は、僕も脱社畜として駆け出しだったから、言っていることがぬるかった。今ならどぎついことが言える。座談会に参加した学生を全員帰らせる自信がある。採用担当者様オファーお待ちしてます。

新卒の学生はブラック企業に気をつけろよ。

社畜は怒ってもいい

社畜といえば、報われないのに経営者を儲けさせる為に必死に働いている。徹底的に搾取されるものだから、時間もお金も残らない。結婚なんかすれば、定時帰宅するとお金が足りないので、仕事が無くもても残業をする始末だ。マイホームを購入しようものなら、経済的に困窮して逃げることすらできなくなると思い込んでしまう。実際のところはなんとかなりそうだが、辞めれないと思ってしまう。社畜は必死に働いて30年程かけてローンを返済をする。返済が終わる頃のは、赤いちゃんちゃんこ着ている年齢になっている。若い間はローンを返し続ける羽目になる。一方で経営者は、事務所と称して社畜からピンハネしたお金で、身内しか住まない家を購入する。ついでに利益を減らして節税までする始末だ。社畜の家の買い方と比べると天と地ほどの差がある。経営者も自分の収入から家を買うべきだ。他に車を買うにして、社畜はボロい中古車しか一括で買えないのに対して、経営者は社用車と称して会社のお金で高級車を乗り回している。儲かっているなら私利私欲に会社のお金を使わずに社畜に払ってやってもバチが当たらない。

ブラック企業の経営者は、給与を増やすことを考えるどころか、更に社畜を絞る方法を考えている。徹底的に搾取しないと気が済まないのだろう。経営者が社畜を絞ることを考えている一方で、社畜は仕事を必死にやって経営者を儲けさせることしか頭にない。自分の時間を使い尽くせば、今度は部下の時間をどうやって使い潰して仕事をやるか考えている。社畜はどこまで絞られたら気がすむのだろうか。

本来なら、経営者に対して怒っても良いはずだ。社畜は私生活を犠牲にしてまで経営者尽くす一方で、経営者は搾取することしか考えていない。その結果、経済的に苦しくて、自分の時間が殆ど取れない生活を余儀なくされている。社畜は、ここまで絞られても経営者に何も言えないのが残念だ。経営者の前では頭が上がらない。訳の分からない要求をされても「はい」としか言えない。部下の前では「俺は言いたいことを言う」と豪語していた社畜上司ですら経営者の前では何も言えない。その部下が「経営者に言いたいことがあるなら言って下さい」と背中を押しても何も言えない。そんな上司を見かねた部下が「僕が経営者に言ってやりますよ」と言えば、辞めさせる始末だ。そんなんだから、舐められて安い給与で使い潰されている。

社畜は徹底的に絞られているのだから、経営者に対して怒るべきだ。会社のお金で自宅や高級車を買う一方で、売れ残りの土地でしょぼい家を買うのに30年ローンを組んで、ボロい車に乗るだけでお金が足りない。悔しくないはずがいない。経営者に「もっと給与を上げろ」と怒るべきだ。「給与が上がらないなら、給与相応の働きしかしない」と言ってやればいい。社畜の給与はバイトでも稼げる額だ。相応の働きであれば単純作業だけして、余った時間で求人を見漁って、良さげな所に応募して、履歴書を業務中に書けばいい。転職先が見つかれば転職する働きが給与相応の働きだ。

仮に言いたいことを言って、給与相応の働きをして解雇されてもいいだろ。どうせ社畜人生なんてやっていてもつまらない。社畜の給与で買えるものは、たかが知れている。だから失うもの大したものは無い。経営者に怒ったとしてもリスクは少ない。だから、不満があるならどんどん言えばいい。言われても困るのは経営者の方だ。

改善せずに放置すれば、従業員が仕事をサボる。転職して事業が回らなくなる。そうなれば、会社のお金が自分の為に使えなくなる。収入も減ってしまう。最悪の場合は倒産も有り得る。一方で社畜は、会社が潰れたところで次を探すだけだ。元々薄給で生活していたのだから、生活に困らない可能性も十分にある。言いたいことを言われて困るのは経営者の方なので、怒ってやればいい。

お前の為は自分の為

上司が残業を強要したり、厳しくするのは、お前の為を思ってやっているんだ。とあたかも、部下を思っているかの様に見せかけて、理不尽な要求をされたことがある人は、多いと思う。実際のところ、相手のことなんて考えておらず。自分のことしか考えていない。自分の為だとすると、部下に対して理不尽な要求をするとなると嫌な奴だとされてしまうので「お前の為」と言って、カモフラージュしているだけだ。上司の本音は、自分が思うように働いて欲しい。

もし、部下のことを思っているなら、放っておいて欲しい。残業を強要されても自由な時間が減るだけだ。厳しくされても給与が上がることもない。ただ、仕事が辛くなるだけだ。部下のことを思っているなら、経営者に対して要求するべきだ。給与が安いなら上げるように交渉したり、仕事が多くて残業しないと間に合わないなら、人員や設備を増やすように要求するべきだ。残業をさせたいなら、残業代が多く付く給与体系に変えた方が、残業する人が増える。また、厳しくしたいなら部下にするのでなく、経営者にして労働環境の改善をさせるべきだ。

殆どの上司は、部下に言いたいことを言うが、経営者に対しては理不尽な要求をされても「はい」か「イェス」しか言えないから困ったものだ。そんなことをしているから、いつまでも安い給与でこき使われている。上司の冷遇ぶりを見て部下もやる気をなくす。頑張っても給与が変わらないならサボった方がいいと考える。実際にサボる方が楽に給与がもらえる。経営者に対して何も言わないなら、部下には可能な限り楽ができる方が有り難い。

なので、部下のことを思うなら、経営者に対して労働環境の改善を求める。できないなら余計なことは何も言わないことが部下の為である。

それでも部下に頑張りを要求するのは、仕事を頑張らせて自身の負荷を下げたいと考えている。過度に働かせることで自分の所属する課の売り上げを伸ばして、上司として高い評価を得たいと思っているのだろう。結局のところ、お前の為は自身の為である。