進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

新人研修するなら

誰にも頼まれていないがこんな新人研修なら良いなと思うものを考えてみた。

僕は、入社したときは社畜思考の持ち主だった。しかし、入社して数カ月で無くなってしまった。
そのきっかけは複数ある。それらは、ストレスで潰れる先輩が居た。他社の新人並みの給与で働く40代主任がいた。僕も上司からパワハラを受けた。そうしている内にやる気を失った。
それ以降、仕事に対するやる気が行方不明で見つかる気がしない。探す気もない。やる気がなさ過ぎてうっかり上司に「会社を辞める」と言ったが止められて、同じ職場にと止まり今になる。
そんな僕が新人研修の内容について書いていく。

f:id:sato1987:20190317201139p:plain

仕事をする目的は、給与を貰って私生活を充実させることであることを忘れてはいけない。
新人に研修をする際に、仕事の目的をすり替える企業が多い。仕事の目的は「やりがい」などの実利が無いものだと言わる。
会社でいわれる「やりがい」の本質は仕事である。結果的に仕事の報酬は仕事になる。他のものに例えると、ゴミ拾いの仕事の報酬はゴミであるようなものだ。
やればやる程仕事が大変になり、「やりがい」の為に仕事をしても報われない。利益は経営者が持っていく。仕事を頑張るなら、給与分で十分だ。新人の時と給与が変わらないなら、仕事も新人並みでいい。

給与を上げると、企業も新人も得をすると思う。昇給が有れば、仕事をしない人は安い給与で雇えるし、仕事が出来る人は高い給与で雇えるので、人の流出を防げる。なぜか、悪い環境を改善せずに誤魔化す方に力を入れる。

 

経営者は私生活を犠牲にして仕事に尽くす価値観を押し付けてくるが、騙されてはいけない。経営者の立場であれば私生活を犠牲にして自分の仕事を育てる価値がある。
一端の雇われなんて、私生活を犠牲にて会社に尽くしても、報酬が上がるわけでもない。自分の仕事が育つことも無い。
仕事は、私生活を充実させる為にする価値観を忘れてはいけない。私生活を犠牲にして仕事に尽くすのは、経営者としての権限を持ってからで遅くない。
せめて、利益が出たときに誰に還元するか決めれる。経費を自由に使えるようになる位の権限を持って持ちたい。

 

上の立場の人にホンネで話す。
これは勇気がいることだと思う。言いたいことを言うと会社に居れなくなるとか思うかもしれない。
しかし、ホンネでいわれて困るのは上司の方だ。人間関係で部下と揉めれば、マネージメントが出来ていないと評価される。
僕は大抵の人が言ってはいけないと思われる様なことを上司に言ったことが有るが、リストラに合うことも無いし。会社に居れなくなることも無かった。
部下にホンネで言った位で、リストラしていたら、上司自身の立場も無くなるから。上司としては穏便に済ませようとする。
新人であっても理不尽な扱いを受けるようなことが有れば上司に不満を伝えよう。仕事のストレスを抱えて、私生活に悪影響が出るようであれば、本来の仕事をする目的が達成できていない。
そんな仕事を続ける必要があるのか一度、冷静に考えた方が良い。
もし、ホンネで話して、会社に残れない様になれば、最初から働く価値が無い会社かもしれない。
都合の悪い人を排除しても意味が無い。組織のうち何割かわ都合が都合が悪い人になる。これをゼロにすることはできない。
排除した後に、残った人の一部が都合の悪い人になる仕組みになっている。排除し続けると、誰も残らなくなる。そこまでしないにしても排除しても意味が無い。
意味の無いことをして、またコストをかけて人を雇って、研修していては、無駄にコストかかる。そうしているうちに、会社がじり貧になるか潰れる。
そんな組織に残る価値は無い。

 

サボることも認める。認められない職場は危険なので逃げる準備をしよう。
仕事をしていると、サボることが悪いとされる。あからさまにサボるとひんしゅくを買うこともある。
無理をして頑張っても、体調を崩して休むことになる。少しでも辛いと思うと休もう。
辛いから休むことは認められないが、嘘をついてでも休んでいいと思う。
社畜は、こうした人をストレス耐性が無いと言って終わるかもしれないが、実際にはかなり危ない状態だ。
体調を崩す人が出ることは、職場の環境が悪いとシグナルを出している。炭鉱のカナリアの役目をしてくれている。
炭鉱の中には有害なガスが発生している。そこで労働者は籠の中にカナリアを入れ持って入る。ガスが発生しているに近づくと人より耐性が少ないカナリアが弱って鳴かなくなる。
鳴かなくなることが、危険なところに近づいているシグナルになる。

会社でカナリアを携帯することは出来ない。
会社で一番初めに危険な状態を察知する人は、ストレス耐性が低い人である。体調が悪い人が出た職場は、危険な状態にある可能性がある。
こうした状態を改善しないのは、炭鉱で危険なガスが有るところに突っ込んでいくようなものだ。
サボることが認められない職場からは逃げる準備をしよう。体調を崩す人が出ても対応しない職場は危険なのですぐにでも逃げるべきだと思う。

 

安心して会社から逃げる為には、生活費を抑えておく。
出費を抑えて、貯蓄を持っておくことで、安心して会社を辞めて次を見つけることが出来る。
貰った給与を全て使う生活は辞めよう。職場が危険であることが分かっていても、身動きが出来なくなってしまう。

 

ミスしても全部自分のせいだと思わない。
全部他のせいにすることは良くないと思うが、全て自分の責任だと思うのも間違っている。大体50%位自分が悪いと思えば十分だ。
新人がミスするのは、上司や組織が対策していないから起こるものだ。
新人は何も知らない状態で入ってくる。そこでミスをすることは仕方が無い。組織としてミスをなくしたいなら新人が入る機会をは減らすべきだと思う。
人が辞めたときに新人を雇うと思う。定年や独立する人が出てその代わりに人を雇うならいいと思うが。
給与が安かったり、職場環境が悪くて辞めていく人が居る。組織として辞める人を減らす為に給与を上げたり、労働環境を改善せずに新人を雇う。
改善せずに同じ環境で人を雇ってもまた辞めて良く。そうするとまた新人を雇う。ミスが出るの悪循環が起こる。新人がミスするのは、労働環境を改善せずに人を雇っている組織自体にある。
また、新人がするミスと同じミスを上司もしたことが有る。その時に、再発防止の対策をしていれば、新人が同じミスをしなくなるはずだ。
新人がミスは組織や上司のせいでもある。ミスしても半分くらいが自分のせいだと思えば十分だと思う。


ブラック企業で行われる新人研修より新入社員にとって利益になる内容だと思う。