進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

祭りなんてやめろ

田舎のしょぼい祭りなんて迷惑だからやめて欲しい。祭りに参加している人であっても付き合いで仕方なく参加して休日を潰されて迷惑しているのでないだろうか。 僕が住んでいる地方では、しょぼい祭りが有る。少子高齢化や趣味の多様化で祭りに参加する人が減…

熱意ある社員は6%

www.nikkei.com この記事によると、「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。就職する前のなら、給与もそこそこ貰えて、家族を養うくらいはできると思っていた…

有給を取ることは申し訳ないことなのか

有給を取得すする際に上司に向けてメモを残したり、メールを送ることが有る。その際に、メモやメールの最後に「お忙しい中ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんが、有給取得させていただきます。よろしくお願い致します。」とお決まりの文を付けることが多…

貧乏がいいのは本当か

お金に関する一般常識が現実とずれている様な気がする。特にお金のことなんか気にしないことや貧乏でいることがいいみたいな価値観が有ると思う。貧乏のほうが心がきれいで、金持ちのほうが卑しいといったイメージがあり、何となく貧乏のほうがいい気がする…

終身雇用は日本的な雇用制度でない

契約社員が解雇されるときに、雇用問題が話題になることがある。年配の人から「かつては終身雇用だったので契約が打ち切られて職を失うことが無かった」という話を聞いたりする。終身雇用が日本型の雇用制度だと思っている人は多くいる。僕は終身雇用は高度…

税収を上げるには経済成長しかない、消費税を上げても意味がない

消費増税で景気後退招かぬよう、予算でしっかり対応=麻生財務相 消費増税で景気後退招かぬよう、予算でしっかり対応=麻生財務相 今回は、消費税増税をするみたいだ。消費税を増税する目的は、税収を上げて財政復興をするためだと聞いた事が有るが本当なん…

法律では「社員=株主」であって、従業員は社員でない

会社は誰のものかと聞かれると、社長とか、株主、社員、お客さんなどの答えが出てきそうだが、法律では、社員のものである。ただし、ここでいう社員とは、会社で働く従業員を指すのではなく、株主のことになる。会社は、株主のものである。社是に「社員を幸…

働き方改革の残業時間上限

政府は14日に開いた働き方改革実現会議で、長時間労働是正のための新制度案を提示した。現在は厚生労働相告示で定める残業時間の上限(月45時間、年間360時間)を法律に明記する一方、特例で「年720時間(月平均60時間)」まで認める。繁忙期な…

全ての会社で有給が取れるようになるのだろうか

本当に堂々と休める? 有休取得が義務化、「言い逃れ」できなくなる企業 headlines.yahoo.co.jp 僕は、有給は普通に取れる職場にいる。本来なら、当たり前のことだけど、知り合いの話を聞いていると未だに有給が取れない会社があるらしい。本来なら、有給は…

仕事をしている人はみんなプロフェッショナルだと思っていた

就職する前は、会社員はみんな仕事のプロフェッショナルだと思っていた。仕事をしている人は、みんな自分の仕事に関する知識は広く深く持っているもので、素人に質問されたことに関しては相手が期待している以上の答えを返せるものだと思っていた。知識を持…

ものを買う時に購入費を考えるのに維持費を考えない人が多い

ものを買う時に購入費を考えるのに維持費を考えない人が多いと思う。車やバイクを買うときに購入するときにかかる費用は高いという話をする人が多い。後の維持費を考えているひとは少ない。車やバイクなどは、乗らなくても毎年税金を払わないといけないし、…

一番大変なのは新入社員かもしれない

僕は勤続年数的には中堅従業員になるらしい。給与は、新入社員だけども。今思えば、一番大変だったのは、新入社員の頃だった。 入社直後には、今後の人生で何の役に立たなくて馬鹿げた根性論を叩き込まれる研修を受けさせられる。自衛隊の体験入隊をさせられ…

会社の改善発表会を見ていて悲しい気分になる

会社の各課が2カ月に1回のペース改善したことを、社長に報告する発表会がある。内容は詳しくは、書けない。企業秘密と言うわけでなく、僕が発表内容に興味が無く聞いた内容をほとんど覚えていないからだ。何かしらの改善してその内容を発表して、改善した結…

新入社員に敬意を持って接する

会社には、新入社員が入ってくることがあると思う。遅かれ速かれ彼らと接触の機会を持つという人もいるだろう。もしかしたら、新人の指導係を任されることになるかもしれない。先輩として新入社員に接するときには、相手が新入社員であったとしても、彼らに…

日本には外国人労働者が殺到しない

スイスのビジネススクールであるIMD(国際経営開発研究所)が発行しているWorld Talent Reportの2016年の調査によると、日本の「働く国としての魅力」は、分析対象61カ国の内、52位になった。 日本は治安がよくて、観光するところもある。買い物するにしても…

お金は使えば使うほど増えるわけでない

限界まで使え。“世界の前澤”が語る「お金を増やす方法」はシンプルだった r25.jp この記事の最後のほうで「お金は使えば使う程増える」と書いてある。会社を経営していて収入が増え続ける社長にとってはそのとうりなんだろう。例えば、毎年収入が倍になって…

カジノ賛成

IR推進法はカジノを中心に宿泊施設、会議施設、テーマパーク、商業施設などを一体的に整備する統合型リゾート(Integrated Resort:IR)の設立を推進する基本法とのこと。 IR推進法はカジノばかりのフォーカスがあてられている様な気がする。カジノが日本に…

飲酒運転が問題なら出来ないようにすればいい

吉澤ひとみ容疑者 送検 基準値の4倍アルコール検出「お酒が体に入っていた」 headlines.yahoo.co.jp 今回の様に有名の芸能人がひき逃げしているからニュースになったけど、実際にはニュースにならない様な飲酒運転によるひき逃げ事故は多いと思う。僕は、ひ…

アルバイトの従業員に怒るな

飲食店のアルバイトしている人に態度が悪いて怒っているおっさんや、コンビニのアルバイトしている人に対して怒っているおばさんがいた。そういう人がいると店の雰囲気が悪くなって周りも嫌な思いをする。500円の食べ物を提供してくれたり、コンビニでレジを…

自主的と発言する経営者や管理職は信用できない

テレビでニュースを見ていると、飲食店の店長が男性の従業員がミスをしたから、スカートをはかせて100m程ほふく前進をさせている映像が流れていた。この飲食店では、ゴーヤを生で食べさせられた従業員がいて、本人は拒否をしようとしたがマネージャーがゴー…

台風でも自宅待機にならない会社はブラック企業

台風が来ても完全出社禁止にしない会社が有る。段々と時代が変わってきて会社によっては出社禁止と明言してくれるところまで出てきたが未だに台風が来ても対応しない会社が有る。対応をするにしても実際にはまだまだ「任意出社」という言葉を使って事実上の…

仕事ができない人のほうが得

仕事をしていると、当たり前の様に残業があり、強制的に有給取得ができる日が無い会社でも、毎日定時帰宅、年休全て消化というとんでもないホワイトな生活送ってる従業員がいる。その人は、仕事ができるから定時帰宅と有給取得が出来ていると思われるかもし…

仕事はAIにより無くなるのか無くなっても歓迎するべき

AIや技術の発達により、今まで人間がやっていた労働を機械やロボットが肩代わりしてくれる時代が来て、今ある仕事が奪われるといった記事を見たことがある。AIや技術の発達により何年後かになくなる仕事ランキングを見かけたこともある。将来、自分の仕事が…

石破氏 「正直、公正」な政治は必要ない

「正直、公正」って何のことを言っているのだろうか。増税に正直なだけだろう。石破氏が正直に政策を言うと「財務省に媚びを売るりたいから、増税します。増税することで、財務省が予算を付けることが出来るので天下り先が増えて、財務省の官僚がいっぱい退…

仮想通貨の問題点

仮想通貨がお金として使えたら、支払いが楽になると思う。仮想通貨を現金の様に使うには問題点がってできないと思う。普段使っている日本円は、国がその価値を保証している通貨を法定通貨といい、仮想通貨は、特定の国家による価値の保証を持たない暗号化さ…