進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

高齢者の治療費自己負担率が倍に

高齢者の治療費自己負担の割合が1割から2割に引き上げられるとのことだ。治療費が倍になるのはでかい。健康保険料は、年々上がっており、引き上げるにも限界が来て、高齢者の自己負担率を上げざるを得ない状況になったのだろう。それにしても、消費税を社会…

個人資産が増えたのは政府の借金が増えたから

個人資産が過去最高の1900兆円になっているとのことだ。コロナの影響もあり、自粛して消費が抑えられて貯蓄が増えたと考えそうだが、他の要因がある。 個人消費が落ち込むと、失業者が増えて、収入が途切れる人も居る。再就職したが、昇給がリセットされて、…

週休3日実現しても喜べない

スカイマーク、週休3日導入 事務職で来春にも、国内航空で初 news.yahoo.co.jp 週休3日は育児や介護といった理由の制限を設けない方向で実現するとのことだ。給与の取り扱いなど詳細は今後詰め、来年4月から部分的にも始めたい考えとのこと。給与が同じなら…

社畜は詰めが甘い

独身の同僚が上司に12月24日か25日のどちらかに有給を取りに行ったら、25日が最終日というのもあるせいか「25日はあれだから、24日に取って」と言われたとのこと。「あれだから」ってどれだ。12月24日か25日といえば、クリスマスイベント。その日に有給を取…

連休が無くても納期は厳しい

新人の頃は納期を見て連休の前になると、「連休が無ければ余裕を持って間に合うのに」と思った頃があった。真面目は人なら、連休の間出勤して間に合わせようと考えると思う。そうしたところで余裕はできない。 連休が有っても無くても、余裕で間に合う納期は…

本当に恥ずかしいのは安い給与

給与が安くても一応製造業で勤める技術者とされている。 薄給製造業でもコンサルタントには高い報酬を払っている。そのコンサルタントの指摘内容が回覧で回っている、内容は、従業員が単位の読み間違いをしている。JIS規格では、この読み方が正しい。グラフ…

トム・クルーズもパワハラするのか

トム・クルーズが映画の撮影中にコロナ対策を怠ったソーシャルディスタンスを守らないスタッフに暴言を吐いたとのことだ。 トム・クルーズ罵倒音声騒動 スタッフ5人が去る www.nikkansports.com 待遇差を見ると、意識の違いが有るのは仕方がない。スタッフ…

宝くじをまとめ買いしても還元率は同じ

年末ジャンボ まとめ買いで賞金還元率はどれだけ高まるか news.yahoo.co.jp 宝くじをまとめ買いしても、還元率は同じ。沢山買えば、高額当選が当たる確率は上がるが、購入額が増えるので、還元率とは関係ない。還元率は、当選総額から販売枚数で割りると期待…

9年間続けた飲食店の閉店を聞いて

テレビニュースで9年間続けた飲食店が、コロナの影響で閉店したかの様な報道をしていた。僕からすると、9年間も何をしていたのだろうか。サラリーマンと違って、飲食店は、仕事をすれば儲かるだろ。倍仕事をすれば、倍儲かる正解である。一方でサラリーマン…

仕事を続けると時間が短く感じる

仕事を初めて長くなるが、新人の頃より早く時間が過ぎる。時間が倍ペースで過ぎる感じがする。新人の頃だと昼休みが始まる頃定に時が来ている感覚だ。早く時間が過ぎる分、新人の頃より短い時間働いて同じ額が支払われるので得をしていると思うのか、それと…

医療崩壊は意図的か

テレビの報道を見ていると「医療崩壊が起こりそうだ」と騒いでいる。僕は意図的に医療崩壊を起こしていると思えてしまう。 医者や看護師の立場からすると、コロナ用病棟で仕事したいとは思えない。感染するリスクが有る。感染したら差別を受けるのは容易に想…

「自分にご褒美」をあげてはいけない

仕事を頑張った自分へのご褒美をあげるとした話はよく聞く。買い物をしたり、いつも以上に豪華なもの食べたりと、お金を使ってご褒美をする。ご褒美をあげてるのは効率が悪い。ご褒美を口実に無駄使いをしていたら、永遠に労働から抜け出せない。仕事を頑張…

貯蓄の達人に魅力を感じない

31歳、貯蓄1100万円。派遣社員の彼が100万まで減った貯金を立て直した方法とはhttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/3de3a2dd7e40469bfaae3a2c8fa9c3ffe4d8b620 マルチ商法に掛かって貯蓄が一時的に減ったが、節約をしつつ、派遣の仕事をしつつバイトも…

仕事を辞めると出費は減る

仕事を辞めれない理由の多くは、お金の問題だと思う。辞めたら収入が途切れて、今の出費を続けると○○後にはお金が尽きる考えると、退職が出来ない。給与も少なく、収入が無くなっても生活が出来ると安心できるのはお金が貯まったからではなくて、寿命が短く…