進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

慎重に考えたら減税しかない

消費税減税に慎重 菅官房長官 news.yahoo.co.jp 政府はまだ、消費税減税に踏み切れないみたいだ。慎重さが足りない、もっと慎重に考えたら、消費税減税するしかないだろう。このまま、減税しなかったら、無職を量産するだけである。無職の中には、生活保護を…

安くて高配当株はリスクも高い

インフレでもないので、預金を持っていても増えないこのご時世に、10万円以下で高金利な株は魅力的だ。 利回り3.6~6.1%--「10万円以下」で買える高配当利回り株6選 news.yahoo.co.jp 高配当で安い株は魅力的だ。値段は安いので少ない資産でも買えて、購入…

V時回復よりL字回復

僕の勤めて先でV時回復を願ってイベントをやらかそうとしている従業員が居るが、回復を願わない従業員も居る。 コロナショックの影響で順調に仕事が減っている。僕は一端の雇われなので、自分の仕事ではなく、雇われ先の会社の仕事である。同じ立場である、…

田舎でのんびりは幻想

都会に住む人からすると、田舎に家と田んぼを買ってまったり生活する。スローライフと言えばいいのか、田舎生活に憧れをも日人が居ると思う。田舎と都会に住んだことがある僕からすると、田舎の生活の方が激務だ。いいところだけ切り取とるから憧れる野だと…

預金が多い企業は労働者にとって良いのか

企業説明会で「うちは、預金が多い企業だから、良い」とアピールしていた。就職活動する側としては、プラスにならない。金持ちアピールは株主にするべきだろう。預金が多ければ、会社は潰れないので、株が紙切れになる可能性は低そうだ。しかし、労働者から…

学生を無職サイドに落としてはいけない

休日の朝からジョギングをしている。最近は仕事が暇になって、平日も休みになって、ジョギングをしている。普段、走っているコースに進学校の通学路も含まれている。普通に寝て起きてジョギングする時間と、学生が通学する時間が重なる日もある。平日の朝か…

奨学金を貰ってまで卒業する価値が有るのか

景気が落ち込んで、学生がバイトが入れないので生活費や学費が払えないから救済処置として、無利子でお金を貸し出しているみたいだが、容易には手が出せない。無金利と言われても、返済しないといけない。借金をするときは、将来に安定した収入があると思え…

講義しない分の学費は返すべきだ

大学は講義で知識などを提供する代わりに、授業料を受け取っているはずだ。講義が休校で減ったなら、その分の学費を返すべきだろう。通販で商品を10個買ったのに、5個しか届かないのに、料金は10個分支払うことは有り得ないだろう。せめて、半額にするか、返…

二波が来ているが深刻なんだろうか

テレビみていると、連日、何百人もの感染者が出たと報道している。テレビだけ見ていると深刻な問題が起こっているかの様に感じるが、本当にそうなんだろうか。病院を見ていると、患者が減って赤字が出て、ボーナスの支給を見送るところもある。中には、スト…

生産性を上げたら給与が下がる

生産性が上がったら、給与が上がると考えて居る従業員が沢山いると思う。残念ながら、上がらない。生産性に比例して給与が上がるのは経営者や資本家だけである。 従業員が必死に働いて、自動化、効率を上げて業務をした。その結果、少人数で仕事が回せるよう…

人を確保する為にボーナスは支払われる

一般的には、従業員が頑張って利益を出たらから、ボーナスを支給する印象が有るが間違いである。人を確保する為に支給しているに過ぎない。会社の利益なんて、調整出来てしまう。設備投資たり、改装工事をしたら利益は減らせる。これらはまだマシな使い方だ…

簡単で非難されない経済政策

GOTOキャンペーンも東京を除外したり、高齢者や若い人の集団旅行を除外したりと、非難が殺到しそうだ。制度も難しい、対象と非対称の仕分けをするのも大変そうだ。仕分けも困難だ、若い人でも集団じゃなければ対象で、集団なら補填されない。どうやって集団…

戦うより逃げるが勝ち

給与は上がらないのに、下がるときは、いっきに下がる。 給与3割カット、拒否なら解雇 「コロナ禍だから…」と根負けせずに闘う方法 topics.smt.docomo.ne.jp 企業と戦う以上にいい方法は、逃げるである。何かと理由を付けて給与を下げる企業に未来は無い。経…

GOTOキャンペーン延期は無しだろ

GOTOキャンペーンが始まるにあたって、コロナの感染者が3桁を超えているのだから、延期するべきだとした主張があるみたいだ。旅行費の何割かが還元されるから、都市部のコロナ感染者が地方に旅行すると、感染が広まるとした考えは理解できる。テレビばかり、…

宗教に寄付してはいけない

前から宗教は拘わらないが吉だと思っていたが、メジャーな宗教もこんな低堕落だとは思わなかった。 消えたカトリック教会の献金3億円。投資先は「アラブの石油プロジェクト」だった! bunshun.jp 投資先がアラブの石油プロジェクトっていうのが、面白い。カ…

従業員が生産性を上げる必要無し

定期的に、従業員によって生産性を上げた成果を発表させられる機会がある。発表した本人がどんだけ素晴らしい成果を出ても、経営者様から「よくやった」の一言を貰って終わりだ。給与が上がることも無ければ、職場の環境が改善されることもない。経済的な利…

税金が罰金なら

炭素税が導入されるみたいだ、二酸化炭素を出すことに対する罰則になる。だから、二酸化炭素を出す行為は控える。政治家も税金を導入することで、二酸化炭素排出を抑える社会に誘導すると発言していた。それなら、消費税を導入は消費に対する罰金になる。税…

QC活動は無駄

QC活動で「人員的なミスによる不良件数の削減」に取り組んでいるが効果があるとは思えない。効果が有ったところで従業員への還元が無いからやる気も怒らない。板ばさみ状態である。末端の雇われである従業員が不良削減に取り組んだところで効果は少ない。一…

貯金してるなら個人年金は不要

保険営業と話をしていると「私は30歳までは、貯金をしていればいいと思ってました。30過ぎてからは、個人年金が有ることに気が付いて加入しました。もっと早くしておけば良かった」と言ってた。僕は貯金しているなら、個人年金は必要ないと思う。個人年金は…

大西つねき氏の「命の選択」発言、何が問題なの

www.msn.com 大西つねき氏の命の選択発言が問題になっているみたいだ。元の動画は見ていないが、要は高齢者が先に亡くなるもんだから、医療の限界を迎えたときに高齢者より若い人を優先的に治療を受けるべきだと発言した。元の動画を消して、謝罪してたとの…

田舎の不動産は負債

田舎に住んでいると、田んぼ、田舎の一軒屋、マンションの一室を所有している人がいる。マンションは、徒歩で生活が完了するところで、小さな駅が近くにある。中学校学校や塾も近くにあるので高校までは、近場で済むだろう。その人が言うには、マンションは…

少子化の原因はデフレ

少子化だからデフレになるとうは無しを聞いたことが有る。人口が減って、使えるお金が減ったから、デフレになるといった理論なんだろうか。少ない人数でも所得や金融資産が多ければ、使えるお金が増える。実際に人口が少ない方が所得や資産が増える要因にな…

水害は人災

何十年に一度の雨が降ったのだから水害が起こっても仕方がないと言った発想が有るが、本当なの。多くの水害は防げたのでないかと思う。 観測史上最高の雨も全国に多数あるアメダスのうち1つを取り上げて、行っているに過ぎない。観測史上は多数回起こせる。…

定時後に仕事を振られる企業では真剣に働く価値が無い

仕事が終わったら次の仕事が振られるのは当然だと思うが、見境なく降ってくる上司が居て迷惑している人は多い。こうした人は、定時帰宅する為に仕事を効率良く終わらせたが、帰宅前に呼び止められて仕事を追加されて定時帰宅を妨害されるという経験をする。…

資産1億円は効率が悪くないか

サラリーマンをしながら資産が1億円あるといった記事を見かけた。1億円資産を築いた後も仕事を続けている。 サラリーマンで資産が1億円って効率が悪くないか。これだけの資産を自力で稼ごうと思えば、何年もかかる。1億円が必要なら持っておく必要がある…

有給は取れて当たり前

労働者を働かせる為に必死になっている企業がここにも有った。違法になるような行為までして労働者を働かせたい気持ちが理解できない。そんな努力するなら、良いサービスでも考えればいいのにと思う。努力する方向が間違っている。 ドトール、休日減らして「…

安い価格で良いものを提供する職場

客目線でみると、価格が安くていいサービスや商品を提供する店には魅力を感じる。就職先を決める際に、ここのサービスが良かったから就職しようと考える人が居ると思う。客として利用する分にはいいが就職するとなれば、話は別だ。安くていいサービスを提供…

従順だから冷遇される

最近仕事が減っている定時までも仕事が無い。にも拘わらず残業する人が居る。フルタイムで働くと仕事が足りないから、休業しているにも関わらず、出勤日に残業をするなんて理解できない。休業日が無いほうがいいと言い出す始末だ。定時帰宅の給与では生活費…

本当は羨ましい

社畜同士で馬鹿にしあうのは辞めない。社畜の話しを聞いていると、あの会社の○○課長は馬鹿だ。とか、あの課の○○は仕事が出来ない。あいつは仕事を辞めたから負けだ。などなど、社畜に限って、他の労働者を馬鹿にしている。いい加減、馬鹿にするのは辞めない…

一度落ち込むと回復は難しい

景気が落ち込むと、みんながお金を使わない。誰かの支出は誰かの収入だがら、給与も減る。給与が減れば消費しない。消費が落ち込み、更に給与が下がるの繰り返しである。売り上げが落ち込めば、解雇や倒産で収入を失う人も居る。会社が苦しくなくても、派遣…