進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

奨学金の保証人は大学がなればいい

奨学金の返済ができなくなり破産する人が多いとニュースで見た。奨学金を借りて卒業した人を見ていると、借金を返済している人と同じように見える。奨学金は聞こえがいいが、本質は借金と同じだと感じた。
このようなニュースを見ていると卒業後に返済できるか不安になる学生もいると思う。
海外では奨学金を借りて卒業した学生を、社会全体で支える仕組みがある。具体的には、税金で学生が借りたお金を返すことになる。奨学金を借りずに卒業した人からすると不公平だと思う。
不公平が無いようにするためには、借りた学生が返すのが筋だとは思うが、返済ができない場合の救済処置があるべきだ。当たり前だけど、大学に行くために奨学金を借りるので、学生が返済できないときは大学が救済してもいいと思う。
大学が救済することで、学生にとって奨学金の返済の不安から解放される以外にも利点がある。


大学に入学する目的は、社会に出た後に役に立つ勉強をして、いい会社や公務員になり収入を高卒の人より多く得ることになる。また、学生の親もそうなることを期待して高い授業料を支払う。
学生自身も卒業後に収入が増えることを期待するから奨学金を借りでも大学に入学する。今の制度だと、学生を入学させて将来何の役に立たない教育をしたり、コストをかけない教育をしても大学は儲けることができる。
卒業後の学生が就職できない、収入を多く得ることができなくなったとしても、大学にペナルティが無い。奨学金が返済できなくても本人が破産したり、保証人になった誰かが損する仕組みになる。
僕は、奨学金の保証人は大学がなればいいと思う。
そうすると、役に立たない教育をして、就職ができない学生が多く出ると大学に損失がでる仕組みになる。結果的に学生と親の目的にこたえるため、教育に力を入れるようになる。
もし、卒業後に収入を得ることができなくなると、破産する人が増え、大学に負債が回る。


大学が就職予備校のようになるかもしれないが、社会に立た後に役に立たない教育を何年も続けて利益を得ている大学よりかはましだ。
大学は、学問を学ぶ場所で就職するため機関ではないと言われそうだけど、そう思うなら、はっきりそのように書いて学生を集めればいい。その教育に意味があると学生から評価されると大学は、利益を得ることができる。
集まらなければ、時代に合わない大学がなくなるだけだと思う。
大学の不祥事の対応を見ていると、自分たちの身を守ることしか考えていないから、大学が奨学金の保証人になることは無いだろう。


返済が必要な奨学金は、借金と同じものだと知ってほしい。
ローンを組んで物を買うのと同じように、奨学金を借りるときは、大学の教育にそれ以上の値打ちがあるか考えてた方がいい。