進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

池上氏の政府債務に関して誤解している

池上氏がまた間違ってしまった。国の借金は1000兆円を越えているから、いずれ増税で国民が返さないといけない。コロナ対策の給付金も今の世代が返さないといけない。
その為には、消費増税も必要とのことだ。池上氏は消費税が大好きで困る。
池上氏の考えでは、国民が銀行に預金を持っている。銀行はその預金で国債を買っているとしている。それなら、国の借金は誰が貸しているのかと言うと国民である。政府が国民に借金を返さないといけない。
そもそも、国民の預金で政府が借金をしている考え事態が間違いだ。
ここで問題になるのは、国民が持っているお金が何処から来たのだろうか。国民はお金の発行は出来ない。小切手というお金の発行は出来ると言われそうだが、預金が有る前提になるので、お金を預けていないと小切手の発行は不可能である。
勝手に発行したら違法だし、すぐにばれる。
政府が国民のお金で借金をしている発想自体に無理がある。逆である。政府が国債を発行して政府債務を増やすことでお金を発行している。
政府が国債を発行して、日銀に買い取らせる。国債を引き受けた分だけ、日銀当座預金を政府に貸す。日銀当座預金は銀行の預金になる。僕らが銀行にお金を預けるのと同じで、銀行も日銀にお金を預けている。
政府は、公共授業や補助金などで、お金を民間に供給する。お金が回って、僕らの持っている預金が増える。
国債を発行することで、お金を供給している。国債の残高が、民間の預金残高を越えることが無い。
日本の借金は、自国通貨建てなので、デフォルトはしない。財務省もデフォルトしないと書いている。
政府債務を家計に例える人が居るが、合法的にお金を発行できる家計が破産のしようがない。円で借りて円を発行できる家計である。うっかり返済を忘れない限り破産は無いだろう。
政府債務を返済すると、発行するときの逆が起こる。返済するたびに、民間の預金が減っていく。
返済するには、増税財政支出を減らすことになる。新型コロナの影響で、みんながお金を使わなくなって、ものは生産出来るが買い手が居ない状態である。
そんなときに、増税して政府債務を返済したら、破産や失業が増える。そんなことをする必要は無いだろう。

借金はいずれ返すにしても、増税だけが手段じゃない。借金を借り換えして先送りにしてから、返済することも可能だ。
借金して満期になれば、また新しい人が借りるロールオーバーをしていけばいい。政府債務を次の世代に送っていけばいい。
今お金が必要だから国債を発行しているんだから、すぐに回収したら意味が無いだろう。
政府債務の返済を100年後に返せば負担は少ない。増税を辞めて毎年2%の経済成長していけば、収入が約7倍に増えている。
仮に今年100兆円分の国債を返すとなれば、1人当たり100万円の負担になるが、100年後なら約14万円の負担になる。100万円となると負担が大きいが、14万円ならなんとか返せそうだ。
ロールオーバーすると返済の負担が小さくなる。
次の世代に借金を残してもいいと思うのは、今の世代が、借金をしながらも頑張って、日本の産業や文化を守っている。収入を失わずに済んだお加減で、100年後の子孫が存在したり、今より豊かな生活が出来ている。
恩恵を受けているのだから、損失も受けても仕方がないだろう。

借金だけ相続して何も残らない発想は間違っている。借金と資産をセットで相続している。
例えば、同居の祖父母が息子夫婦から家を買うお金を借りたとする。祖父母が亡くなるときに借金の残高が残っていたとしても、家とセットで相続できているみたいなもんだと思う。
政府債務は個人と違って長期に渡り返済が可能なので、経済成長出来たら将来の返済が楽になる。
また、政府債務が増えることで、民間の預金が増えるのだから、債務残高は高い状態を維持してきくれた方が有難い。

これらを踏まえた上で、池上氏が言うことを実現すると、増税して民間の預金が減る。
負債を次の世代に送らない代わりに、資産も残さない。新型コロナの影響で、倒産と失業を出しまくった結果、経済成長が出来ないので、子孫の収入は今と同じか、それ以下である。
そんな社会は嫌だろう。
貧しくなる未来を避けるためにも、池上氏が言う間違った国の借金に騙されてはいけない。