進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

会社の「求める人材像」が高すぎる

会社の採用ページを見ていると「求める人材像」といったものが書いてあることが有る。
そこには、「リーダーシップ」「コミュニケーション能力」だとか「グローバル視点」「スキル・知識」などなど、立派なことばかり求められている。
これらの条件を満たす人はすごく立派である。どんな会社でも採用されることだろう。
しかし、こんな条件を満たす人は殆どいない。居るとしても、アニメに出てくる優秀なキャラクタくらいである。
こんな人は、数える程しかいない。「求める人材像」どうりの人ばかり採用しようとしたらどこの企業も、求人する人数を集めることは出来ない。
はっきり言って、高望みし過ぎである。

f:id:sato1987:20190226205709p:plain

報酬が固い大手が高望みするのは辛うじて理解が出来るかもしれない。
高望みな求人は大手だけでなく中小企業まで「求める人材像」の高望みをしている。中小は大手のマネをしても、人が集まるわけが無い。
「求める人材像」について書いてあるが、読むとどれも抽象的なものばかりで、どのような能力を求めているか分からない。
特に、新卒採用の場合はぼんやりとした抽象的な能力がひたすら並んでおり、本当に何を求めているか分からないが、全部満たすような人は、空想上にしか存在しないスーパーマンのような人材しかいない事は分かる。


もし「求める人物」だけで組織を形成できるのであらば、優秀な会社になるだろう。しかし「求める人物」に近い人は日本に多くいるはずがない。
大手で優良企業なら「求める人物」に近い人を集めることが出来るかもしれないが、中小企業まで高望みをしても、優秀な人を集めることは不可能である。


どんな企業でも「求める人物」に高望みするのは自由だと思う。ただ、求人で高望みするのに給与は、一般的な金額しか支払わない。
優秀な人を雇うなら、それ相応の報酬を支払うべきである。高望みし過ぎている会社でも、給与は、高くない。他の一般的な企業と同じ位の本給しか払わないことが多い。
報酬が高くないのに、「求める人事」に高望みをしたところで、そんな人は集まらない。
余談だけど、「求める人事」に色々書いてあるが、実際に求めているのは偏差値が高い学校を卒業した人や洗脳しやすそうな人であることが多いと思う。


こんなあり得ない高望みしたても、自分を会社の求める人物であるかの様に偽って就職活動をするだけだろう。
例えば、同じ人であっても、主体性を求める会社では、「指示を待つだけではなく、自らやることを見つけて積極的に動く」と言って。指示どうりに動く人を求める会社では、「指示を待ち、指示どうりに動く」と言うのだろう。
就職活動で自分を偽っても、双方にとって損失しか出ない。「求める人材像」に高望みするから、採用した後にまさかの自体が起こる。面接で言っていたことと違う人であったなんてこともあり得る。
こうなるなら、最初から「求める人材像」なんて掲げることは辞めてしまえばいい。