進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

若い人は管理職になりたがらないのは当然

会社員をしていると「課長」「部長」「所長」「支店長」などの肩書がつくとうれしいはずだ。
会社に貢献が認められ管理職になるのは、誇らしいことである。
しかし、管理職になりたくない若いサラリーマンが増えていると言われている。
肩書がつくことによる利点より、昇進を拒否したほうが幸せだと判断しているから管理職になりたくない若いサラリーマンが増えているのだろう。

f:id:sato1987:20190723204729p:plain



管理職になると形だけ経営者側の立場で仕事をしないといけなくなる。
管理職と面談をした時に「管理職は経営者だから」と言っていた。会社で立場が経営者になると、プライベートを犠牲にしてでも仕事をすることになるもしくは、仕事とプライベートとの区別がなくなるのでないだろうか。
マネージメントをすることを求められる。仕事でミスが発生すると責任んが発生する。
管理職になると残業というものが無くなる。法律上も管理職は残業時間の上限が無い。会社は、何時間でも管理職を働かせることが出来てしまう。
もちろん、残業手当が発生しない。毎日定時帰宅しても、遅くまで仕事をしても給与は変わらないので、タダ働きしているのと変わらない。
管理職になったときに給与が高くなる会社でないと、残業代が無くなり収入が減ることが起こる。
経営者側のとして働くと、仕事が優先になるので、仕事が有るときは出社することになるので、有給が取れないと思う。


最近では、残業削減やワークライフバランスなど、働く環境の改善が言われていますが、基本的にこれらは「非管理職」の労働者が対象となる。
労働環境が改善されたとしても、管理職は楽にならないどころかマネージメントが大変になる。
今までは、残業時間に関する規制が甘いので納期が短いなら部下に残業をさせて間に合わせるといったノーマネージメントスタイルで仕事をさせることとが出来ていた。
今までが、管理職にとって甘すぎたと考えることが出来るかもしれない。今後は、残業削減されると思うそうなると、マネージメントしないと納期が間に合わないことが起こる。


人間関係でも板挟みにされる。管理職でも経営者が上に居るので、自由に仕事をすることが出来ない。
経営者の指示や監視のもと働くことになると思う。経営者の指示をされるとなると、雇われでしかない部下と同じだ。
管理職は、部下に指示を出さないといけない。無茶な指示をすると信用されなくどころか、反論されることも有る。
部下にキツイ言いすぎるとパワハラになる。
管理職になると、経営者と部下の板挟みになりながら働くことになる。人間関係でも部下より大変になる。


管理職はこれだけ大変な仕事をするけど、根本的にはただの雇われである。
経営者であれば、努力して仕事をしたり会社に尽くして利益を上げることができれば、高額な報酬を得ることが出来る。
経営者は、自分の収入を得ることが出来る。従業員の給与を決めることが出来る。
一方で、管理職は、仕事で利益が出せたとしても、給与は大して変わらない。部下の給与どころか自分の給与を決めることもできない。


経営者は、会社のお金で自分のものが買える。例えば、社長しか乗らない車でも会社名義で買って、経費として会社のお金で自分の車を買っていることが多い。
管理職は、会社のお金で自分のものを買うことが出来ない。通期に使う車も自分で買うことになる。
この点でも、部下と同じである。


「課長」「部長」「所長」「支店長」などの肩書が付くと誇らしいことであるが、経営者側としての働きをすることになる。
しかし、立場だけが経営者で、本当の経営者と同じような権限は無い。給与もそこまで高くない。
管理職は仕事だけ大変になるが、待遇はただの雇われと同じだ。こんな状況では、若い人は管理職になりたがらない。


管理職になりたい人を増やすなら、待遇を変える必要があると思う。
経営者側の立場で仕事をすることになるなら。待遇も経営者と同じようにしてもいいはずだ。
例えば、利益を上げたならそれに応じて報酬も大幅に上げる。
会社のお金を使えるようにする。通勤に使う車や会社で使うスーツくらいは、経費で買えるようにする。
休日も自由に取れるようにする。
これらが実現すれば、管理職になりたい若い人が増えていくはずだ。