進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

忠誠を誓っても給与は上がらない

会社に忠誠を誓っても給与が上がらない。忠誠を誓ったサラリーマンがする行動は、会社を辞めない。仕事のために私生活を犠牲にする。
経営者が儲かっていないと言えば、給与が上がらなくても不満に思わない。結果的に、薄給長時間労働をしても不満にすら思わない。
忠誠を誓えば、利益が出たときには給与が上がりそうなものだが、そんな事は無い。
会社は利益を上げるためにしている。サラリーマンガ安い給与で必死に働き、私生活を犠牲にしてまで会社に尽くした結果、利益が出たとする。
その利益は、株主に還元される仕組みになっている。
サラリーマンより経営者が利益を分配する権限をもっている。経営者も人なので、自分が得するために使うだろう。
給与を払うくらいなら、会社を大きくしたり、設備投資をしたり、経営者や役員の報酬を上げたり。それらが十分に出来てからやっと、給与が上がるかもしえれない。
給与が上がるのは最後である。給与を上げる前に、売上が落ちれば、給与が上がらない。
会社は利益を株主に還元する仕組みになっている。給与を上げる行為は、目的に反する。利益が出たとしてもサラリーマンの給与は上がらない仕組みになっている。

会社に忠誠を誓って、何があっても辞めない人は、とことん雑な扱いをすることで利益が得れると考える。
いくら忠誠を誓ったところで、待遇はよくならない。

待遇を良くしたいなら、忠誠を誓わないことだ。
どの企業も給与を払う目的に労働者の確保が含まれている。労働者が居ないと利益が出ない。経営者だけで業務を回すには限度がある。
人を確保するために給与を上げるのだから、いつでも会社を辞めるといった姿勢で働けばいい。給与や労働時間などの条件が気に入らないと辞める。
そうなれば、人の流出を防ぐために、辞める人の給与を上げる。例えば、若手が辞めるなら、若手の給与を上げようとする。技術系の人が辞めるなら技術系の給与を上げる。
他にも新人が確保できないなら、初任給を上げて確保する。
一方で、中年サラリーマンが辞めないとなると、冷遇される。
なので、初任給が上がると、先輩従業員の給与が新人未満になると、不満が出るので、全体的に上がるが、上に行くほど昇給が少なくなる。
中年サラリーマンの昇給がほぼ無いなんてことも有り得る。初任給を捻出する為に、ボーナスカットされることもある。

会社に忠誠を誓って辞めない人ほど損する仕組みになっている。
それも仕方が無いのかもしれない。そもそも会社は利益を出すことが目的なので給与は払いたくない。
給与が上がらなくても辞めないならそのままにしておく。下げても辞めないなら、下げたいところだ。

会社に忠誠を誓う働き方は損でしかない。
会社とは対等な立場なので、条件が悪ければ辞める。他にいい職場が見つかればいつでも転職する姿勢で働けばいい。
忠誠を誓って、安い給与で働かされるより、よっぽどマシだ。
辞める人が多いと、残る従業員にとっても利益になる。残っている従業員もいつ辞めるか分からない。これ以上人が流出したら事業が回らないと考えると流出を防ぐために給与が上げるだろう。

忠誠なんて誓っても給与が上がらない。むしろ下がるので辞めよう。