進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

有給は取れて当たり前

労働者を働かせる為に必死になっている企業がここにも有った。
違法になるような行為までして労働者を働かせたい気持ちが理解できない。
そんな努力するなら、良いサービスでも考えればいいのにと思う。努力する方向が間違っている。


ドトール、休日減らして「有給奨励日」に 有給取得の“水増し”に厚生労働省「望ましくない」 

www.itmedia.co.jp


有給休暇は全て取得するのが正常である。雇用契約で決められた日数の有給は取得しても問題無い。
殆どの企業では、有給が有ると言っても、法律で定めれている最低限の日数しか付かない。全て取得しても、法律で最低限の日数しか取得できない。
それすら使えない企業は、従業員を搾取しすぎだ。
そもそも、雇用契約を結んでいて、有給は取れて休日日数も決められている。働き始めてから、やっぱり休日を減らしたり、有給が取れないとなると契約違反である。
給与は、休日は休んで、有給は取得する前提で決められているので、休日を減らすなら、給与を上げる位の処置はするべきだ。
休日を減らして「有給奨励日」を儲けてごまかしているが、有給は全部取ることが当たり前だ。ドトールがしていることは、休日を減らして、タダ働きさせている様なものだ。
これを労働者に認めさせる行為は、客が料金を支払わず店を出る行為を認める様なものである。実際には何かしらの対処はするだろう。
違法になる可能性が有る行為で店が損する場合は、対処して、店が得をする場合は、見逃す。そんな都合がいい話は無い。
ドトールがやった行為を従業員に置き換えると、理由が無いのに有給日数を越えて休みを取るようなものだ。欠勤はするが給与は同じ額持って帰る。


休日を減らして有給取得を推奨するのは実質的に休日を減らしているだけだろ。
「有給奨励日」と言いつつ仕事が多くなると、忙しいから有給は取れない雰囲気になって従業員は取れないのがオチだ。
「有給が取りにくいから出勤した方がマシ」だと考える労働者が出てきて、タダ働きさせられる。


ドトールの有給取得日取れない理由に休日が多いと書かれている。
休日は同業他社より日数が多いと言っても119日とのことだ。
法律で決められている最大労働時間で雇用契約を結ぶと休日は週に2日になり、年間の休日は104日になる。祝日が年間に16日程あるから。
週に2日の休みと祝日を合わせて、120日の休みが有る。多いと言っても祝日が1日休めない日が有る程度だ。多いとは思えない。
そもそも、年間に休日が119日有るから入社した人も居るはずだし、給与も休日が有る前提で決めているので、仮に休日が多いとしてもその分給与が少ないはずだ。
休日が多いことが理由で有給取得が強制されるから困る時点で間違っている。
何度も書くが、有給も全部取得して当然である。取って当たり前なのに有給取得日が有ること自体おかしなことだ。


僕は、法律や規則を余裕をもって守れない企業は存在価値が無いと思う。
必要な事業や、面白い事業をやっていれば、お金は集まる。そうなれば、高い給与を払ったり、休日を多めに取っても人は雇える。
こうした条件で求人を出せば人が集まるので、人手不足と無縁になる。必要な事業は、従業員から過度な搾取したり、人手不足にならない。


不要でつまらない事業をしている企業にお金が回ってこないから、休日を削ったりして、コストを削減している。
そんな、企業は潰れても誰も困らない。
今回取り上げた、ドトールが無くなっても、他の店に行くか、自販機でコーヒーを買えば済む話だ。
とりあえず規制が出来たなら守ってみてその結果、企業が傾くなら潰れた方が良いと思う。