進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

会社での飲み会で仲良くならない

 

先輩社員らしき人が後輩に、飲みにケーションの重要性を後輩に語っているところを見たことがある。先輩が言うには、「飲むことで仕事を円滑に進めるために重要で、人間関係を良好にするための潤滑油になる」とか。
僕は、「本当か」と思った。この先輩は後輩に気を使ってもらって面白い思いをしてるだけで、周りは面白くないなと思いながら飲み会に参加しているんじゃないかなと感じた。


僕は飲み会自体は好きで、友達との飲み会なら無理をしてでも参加したい。
ただ、会社での飲み会はつらい。周りの人に気を使い、たいして仲良くもなりたくない人の話をきかされ、ビールを注ぎ、料理を頼んで、小皿にとりわけるなど、やりたくないことをやっていると仕事より辛い。
仕事だと関わりたくない人とは最低限の会話で済ますことができるが、飲み会では、そういう風にならない関わりたくない人の席が近くにいると話をしないわけにはいかない。
酒の席では、無礼講のようなシステムがある。このシステムは部下が上司に言いたいことを言うのでなく、上司が部下に言いたいことを言うものなので部下としては余計に疲れる。
また、興味もなくつまらない話を聞いて、何かしらリアクションしながら長時間過ごさないといけない。くだらない飲み会にお金を払うこともある。こんなことをしてると仕事に対してもやる気を無くす人が出たもおかしくない。
会社での飲み会は、無駄でしかないと思う人がいるので、参加したい人だけでやるべきだ。


僕は、飲み会と言うのは仕事の延長線でしかないと思っている。相性のいい人と行くと楽しい時間を過ごすことができると思う。
一方で仕事で仲良くなれない人と言っても仲良くなることができない。仕事で仲良くない人が飲み会で仲良くなった人を見たことが無い。
嫌な人と飲み会を長時間するとストレスが溜まるだけで、嫌な人への苦手意識が高まるだけだ。このような飲み会は損失しかない。


相性が悪い人と働くことになったら取り合えず飲みに行けばいいと考えるのは間違えだ。飲み会で話をしたところで、クソ上司がいい上司になることが無い。ウザイ人がマシになることは無い。
確かに仲のいい人と飲みに行くと、楽しい時間を過ごすことができてより仲良くなることができる。これをすべての飲み会に当てはめるのは間違えている。