進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

報・連・相は元々素晴らしいものだった

報・連・相は嫌ですね。これが有ることで嫌な上司と関わる機会が出来てしまう。
ここぞとばかりにパワハラを仕掛けてくるときも有るから、困る。

f:id:sato1987:20190403204004p:plain


報・連・相とは1982年に山種証券社長だった山崎富治氏が風呂につかっている時に閃き、社内に「ほうれんそう運動」として広めたのが始まりだそうだ。
当時の目的は、
下からの意見をどう吸いあげるか、
みんなが働きやすい環境をどう作るか、
暖かい人間関係をどう作るか、
少数精鋭で社員一人ひとりに厚く報いるにはと、つね日ごろ頭を悩ませていたとき思いついたのが、報・連・相だった。
風通しの良い会社を作る手段として持ちいられていた。報・連・相は従業員や部下に対して徹底させることを目的とされていなかった。
元々は、経営者に対して風通しの組織を作る目的だった。素晴らし考え方だった。


現代では報・連・相を強制している会社では、逆の目的で使われている。
報連相を徹底させられているのは、下の立場の人ばかりである。上司の都合が悪いことであれば、報告した際に罵声浴びせられても耐える事が有る。
こうしているうちに、報告をしたくなくなる。当然、風通しの悪い組織が出来てしまう。
元々素晴らしい言葉でも裏返して使われることでマイナス面しか残らない、当初の目的と逆のことが起こっている。
残念なことに、性格が悪い上司がパワハラする為に使われていることも有る。部下が報告しに来た際にパワハラを仕掛けてくることが有る。
上司が期待している報告が出来ないと、起こられてりする。問題が起こった際に報・連・相すると報告する時点で、問題が解決していることが求められる。
自力では問題の原因や解決が分からないから報告して相談しているのに、「そんなことも分からないのか」と言われても困る。解決が出来るなら初めから報告する必要は無い。


報・連・相はしてもしなくても怒られる。
報・連・相を強要されてしたら、「そんなどうでもいい報告するな」と言われる。
次の同様のことが起こる際に、報告を怠ったら。「なんで報告しないんだ」と言われる。
どっちにしろ怒られる。

どっちの行動を選択してもいけないダブルスタンダードで行動がとれなくなる。結局のところ報告を利用して、反論できない部下を虐めて、ストレス解消している様にしか思えない。
ダブルスタンダードを利用して、パワハラ仕掛けている。部下が「報告した方が良いのか」聞くと上司は「そんなことは自分で考えろ」と言って怒る。
何をしても怒られる。初手で手詰まりだから何も出来ない。
パワハラされた部下は委縮してしまう。僕の職場では、上司に報告したくないから、何十分も悩んでから報告しに行っている人を見かけたことも有る。
元々の報・連・相の目的が達成できないどころか、逆効果になってる。今となっては、無駄なものでしかない。


報・連・相するには、手を止めないといけない。
報告もすればするほど揚げ足取られて事細かく説明しないといると時間がかかる。
無駄に拘束されて、説教される。報告した成果は、パワハラを受けただけで終わることも有る。そんなことをしていたらやる気も無くなる。
どうでもいいことに時間や労力をつぎ込み、必要な仕事をする時間が少なくなる。
報連相は、風通しの悪い会社にするだけでなく、生産性を下げて、部下のやる気をなくしている。


部下に報・連・相の徹底を強制する上司はろくな奴がいない。
パワハラに耐えても損失しかなので、しなくていい苦労をしていても意味が無い。
こうした上司はまともに相手するだけ無駄なので、可能な限り関わらない方が良い。
それでも相手から寄ってくる場合は、もっといい環境が有る組織に行くことを目指す為に労力を使おう。