進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

自己目標を決めさせる会社はブラック

ブラック企業の中には自己目標を従業員に決めさせるところがあるみたいだ。


目標設定をするのは、従業員でなくて経営者側がすることだ。経営者が決めた目標を雇用契約で定められている範囲内で労働者を働かせて達成するべきだ。
目標達成させる為に、従業員が努力して成果を出す事が出来れば給与を上げてやる気を出させる。
他には生産効率が上がれば、仕事が早く終わる、その分休日を増やす、退社時間を早めるなどをすることで、達成させ様に仕向けるのは経営者の仕事である。
給与や休日でしか、労働に対して報いることは出来ない。労働の目的をこれら以外にすり替える企業は、労働者から搾取することしか考えていない。

f:id:sato1987:20190422211409p:plain


従業員自ら、目標設定する必要はないし、目標を達成する為に自ら努力をする必要もない。
おそらく、従業員自ら目標設定して達成する為に努力をさせる企業は、経営者が職務怠慢であるこうした企業は、仕事で努力して結果を出したとしても給与を増やすことが出来ない。
経営者自身が、まともな評価基準を決めることが出来ない。従業員の目標を決めようと思うと業務内容を理解できていないと出来ない。目標設定できない経営者は、業務内容すら理解できていない。
そもそも、仕事を評価すら出来ない企業は無能経営者がいるブラック企業である。
こうした企業では、経営者が無能以外に従業員にとって都合が悪いことは他にもある。


従業員が決めた目標が強制的に達成しないといけないものであるノルマに代わる。
目標を決めると、達成が出来ると様に努力させられる。努力した結果、目標が達成できても報酬は上がらない。
目標が達成出来たとしても、標準的な評価が付くので、報酬が上がる事が無い。逆に目標が達成できなければ、査定が下がって本来貰える報酬より下がる。
言い換えれば目標が、最低限達成できないといけないノルマに代わっている。
そもそも、努力すれば報酬が上がる企業であれば、自主的に目標を決めなくても努力する従業員が沢山いる。目標を従業員に決めさせる企業は、報酬に魅力が無いのだろう。
従業員自ら目標なんて決める時間すら無駄になる。


目標設定する時間もかかる。
従業員目線で決めると、目標は低い方が都合がいい。
低い目標にしていると、管理職に呼ばれてもっと高い目標設定することを強要される。最終的に、管理職が納得するまで目標値が上がる。
無理に上げられた目標を達成する為に、やる気が出るはずもなく。目標を決める前以上にダラダラ仕事をしだす人も出るはずだ。こんな環境で、生産性が上がるはずがない。
目標設定する為に時間がかかる分、業務が遅れるので、残業をして取り戻さないといけない。
目標設定すること自体が無駄で、ただの茶番でしかない。こんな無駄なことさせるなら早く帰って休んで、疲れを取った方が仕事が捗る。
まだ、仕事をした方がまだましだ。


会社で目標設定を強要されるなら、自分にとって都合がいい目標を決めればいい。
みんな、上から下らない要求をされても文句一つ言わないで要求におとなしく従うから、上の連中が図に乗る。
僕なら、会社で目標設定するなら「8年以内にセミリアタイする」と書く。
この目標を見た管理職がもっと高い目標を持てといったら「5年以内にセミリタイヤする」と書き直す。
結果的に早期退職に追い込まれているかもしれないが、自分の為の目標なら、設定値を高く持てと言われても簡単に上げることが出来るし、目標を達成する為の、手順を考えることも楽しい。
おそらく、目標設定させられて、つまらないと思う目標は、会社の為の目標になっていて、達成しても本人にとってはどうでもいい目標なので達成する価値が無い。


とりあえず言えることは、従業員に目標設定をさせる企業はブラック企業である。
こんな企業で、目標を決めて達成する為の努力をしても報われない。
こんなことをさせている時点で、働く魅力が無いとアピールしている様なものだ。
目標設定を書く位なら、履歴書を書いた方が良いかもしれない。