進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

従業員の働き方はバランスが悪い

会社で仕事をしているとバランスが悪い。特にワンマン企業はこの傾向が強い。
経営者は会社の利益の為に働いて、従業員も会社の利益の為に働いている。社長にとって会社は自身の資産なので、会社の利益は、自身の利益にもなる。
言い換えると、社長は自身の利益の為に働いて、従業員も経営者の利益の為に働いている。
これって、バランスが悪い気がする。会社の利益が従業員にとっての利益にならないからである。
従業員が設けたお金は、経営者の利益になり、株式配当に使われて、会社を大きくする為に使われてと、努力したとしても従業員に返ってくることが無い。
精々、辞めない程度に給与を払って、人が集まる様に初任給を設定している。他社が上げると同じ様に上げて、新人が先輩の給与を越えない様に調整する目的でしか昇給は無い。
普段以上に昇給するときは、初任給が上がる時だけである。会社は儲ける為に給与を調整している。
これが悪いという気はない。そもそも、会社とはそういう組織である。会社の利益が出ると、株主に還元されたり、会社を大きくする為に使う。従業員の給与は最後である。
会社の利益が昇給に繋がると思っている人が多いが、間違いだ。上がるとしても遠い未来の話だ。

f:id:sato1987:20191024204159p:plain



経営者が自身の利益の為に働くなら、従業員も自身の利益の為に働くべきだと思う。
経営者は利益を得る為に労働者から搾取しようとする。その労働者も会社の利益の為に働く行為は自ら搾取されに行くことになる。労働者目線で見るとバランスが悪い。
会社の利益になることは、従業員にとって損失になることが殆どである。
例えば、サービス残業を長時間する、休日出勤するが出勤手当を貰わないなど、タダ働きする。長時間残業をすることで本来雇うべき人数より少なくても仕事が回る。難しい仕事でも、安い給与でする。
これらは全て会社にとって利益になる働き方である。一方で従業員からすると損失しか出ない。
経営者と労働者が会社の利益の為に働くと、従業員は徹底的に搾取されてしまう。
長期に渡り労働しても年を取った体しか残らない。


従業員も自身の利益になる働き方をするべきだ。従業員なのに会社の利益を考える必要もない。どうせ、利益が出も還元されない。還元されない利益を追い求めるより、最初から自身の為に働くべきだ。
仕事はお金を稼いで生活費を払う為にしているのだから、定時帰宅でも必要な金額を稼げるなら残業はしない。残業するにしても必要な分だけする。
給与が安いなら、難しい仕事はしない。昇給が少ないなら新しい仕事を覚えない、改善や挑戦など会社にとって利益になることをするにも、十分な給与が貰える様になってからするくらいでいい。
給与に見合わない働き方をするにしても、転職や独立の為にしかしない。
これらの働きをして、自身の利益を確保する努力をするべきだ。
経営者が搾取しようとしてくるなら、従業員は自身の利益を守る行動をとるべきだと思う。
従業員が自分の利益を守ることで、バランスがとれる。


従業員なのに会社の利益を考えるのは、経営者が従業員の利益を考えた行動をする場合だけでいい。
定時帰宅が当然で、年間休日が130日以上あり、既婚者でも生活が出来るほどの給与を払う。努力して利益が出ると、従業員にも還元する。
これらが出来ている会社なら利益を考えて働く価値が有る。
会社の利益を考えた働き方をすれば、従業員にも還元されるので、結果的に会社の利益が従業員の利益にもなる。


現状では、経営者も従業員も会社の利益の為に働いて、労働者が一方的に搾取されていることが多いと思う。
経営者が高価な車や家を所有する。その一方で質素な生活をするのがやっとの従業員がいてバランスが悪い。
従業員も自身の利益だけ考えて働くことで、過剰な搾取を防ぐことが出来てバランスがとれる。