進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

ボーナスは存在しない

f:id:sato1987:20191116184149j:plain


ボーナスなんて無い。それなら、年末と6月辺りにもらえる賞与は何かというと、利益の調整弁であり、退職の抑止のための給与の後払いでも有る。
業績に連動してボーナスの額が変わるとしても、利益の調整弁になっている。保険変わりにも使われている見方も出来る。利益が出ないなら損失にボーナスが使われることになる。
一端の雇われの働きが会社の利益が左右することはないのに、給与の一部が損失を出した時の保険に使われるなんて理不尽だ。
うちの職場は、ボーナスが変わらないから良い企業だと思う人が居るかもしれないが、勘違いだ。金額が変わらないから、退職の抑止の為に支払われている。
そのお金は、給与から積み立てたものなので、労働者目線で見ると給与の後払いにしかならない。


ボーナスを有り難がっている人は、企業に騙されている。お人好しにも程が有る。
本来ならボーナスを月割りにして支払うべきだ。従業員のことを思うなら本給に加えるのが良い。
本給をベースに決められるものが多い。年金や退職金、残業手当ては本給が基本になるので、高いほうが良い。
「残業をしろ」と言う企業が多いが、残業をさせたいなら、ボーナスを月割りにして、本給に加える配慮はするべきだと思う。
ボーナス支給を口実に本給を安くして残業させる行為は、搾取しているとしか思えない。こんな企業で残業しても手当てが少ないのでやる価値は無い。
仕事が残っていても、定時帰宅で良い。


ボーナスは給与の後払いになることで、本来なら受け取れていた給与がボーナス支給日に在籍する条件付きで貰うことになる。
ボーナスが近づくと、査定をする為の書き込みをさせることでボーナスをちらつかせてくる。更に意識してしまう。ここで辞めると勿体ないと思い辞めらない。
半年間積み立てたボーナスが貰えない損失は大きい。ボーナスまで辞めれないと思い、退職が先延ばしにしてしまう。
支給日までいて、またしばらく働いていると数ヶ月が経って、また次のボーナスが見える。これを繰り返していると辞めるタイミングを見失う。
退職を抑止したいなら、本給を上げたり、労働時間を短くすることで、魅力のある職場にするべきだ。


給与の後払いする利点は他にもある。本給と違ってボーナスは全額カットしても違法にならないので、法律的にはいつでもカットできる。
なので、ボーナスを当てにしてお金を使うことも出来ない。経営者のさじ加減で、破産したくない。
この利点を利用して、給与の一部を積み立てることで、業績が悪いときは補填に使える。従業員の給与を保険に使っているとも言える。
あろうことか、給与の一部を後払いにして経営に関係の無い従業員のボーナスを保険代わりに使っている。
本来は、保険に加入すると手数料が掛かる。それと同様に保険として使うなら、ボーナスに手数料を加えるて支給するべきだ。
銀行からお金を借りて返す場合も金利が掛かる。給与を後払いにするなら、金利も付けて払うべきでないかと思う。
こうした割増分を払えないなら、後払いは止めるべきだ。


ボーナスを喜んでいる人は、本来なら「貰える給与を後払いせずに、すぐに払え」と怒っても良い。
後払いするなら、支給日に在籍する条件を無くして、支給日前に辞めてもそれまでに積み立てたお金を退職金に加えるべきだ。
「手数料や金利も付けて払うえ」主張するべきだと思う。


ボーナスは企業側にだけ利点があり、従業員にとっては損失しかない。搾取する為に有るとしか思えない。
支出が多い人にとってボーナスカットはリスクになるので、間単にカットできる経営者には逆らえなくなる。そうなれば経営者の思うツボだ。
本給が少なくてボーナスが多い企業は、ボーナスを利用して従業員に損失を強いるてくる。こうした企業は信用してはいけない。