進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

ボーナスカットするなら労働時間カットも

ボーナスカットをするなら労働時間も短くするべきだ。
コロナショックの影響で大手企業では工場の生産を止めているところもある。現場の労働者の労働時間は大幅に短くなるはずだ。
航空会社も従業員を休みにしている。恐らく、ボーナスはカットされるのだろう。
労働者は自由時間を売って、お金に変えている。労働時間が短いのだから、収入が減っても仕方が無い。
収入が減る代わりに自由時間を得たのだから仕方が無いと思える。
こうした企業はまだいい。

労働者にとってまずい事態は、労働時間は同じで、ボーナスだけカットされるパターンだ。
仕事が減っているなら、休暇が増やせる。それをしないということは、仕事があることになる。
仕事をしているなら、景気が落ち込む前と同等の給与を払うべきだろう。
通常通りに仕事はするが、ボーナスはカットされるでは割に合わない。収入を失って、労働時間は通常となる。
そもそも、ボーナスは給与の後払いだから、フルタイムで働いたなら、支払うべきである。
支払えないなら、その分休暇を増やすか時短労働をするべきだろう。
ボーナスだけカットされた労働者は、経営者に対して怒ってもいい。景気が回復したら退職すしてもいい。
怒るのはしんどいなら仕事で手を抜いて、割に合うと思えるまで、提供する労力を抑えるべきだ。
一方的にやられていると、経営者の好き放題にされてしまう。事あるたびに労働条件が悪くなる。
一度、ボーナスをカットして何も反論しない。辞める人も出ないとなれば、ボーナスは支払われないだろう。
言いなりになっても、経営者以外は得しない。

給与が安くてボーナスが多い企業では、ボーナスとして積み立てたお金を保険代わりに使えてしまう。
あからさまに、カットすれば反感を買うから出来ないが、景気が落ち込んで払えないと言えば、簡単にカットできてしまう。
会社は儲かったときは、給与やボーナスは上げないが、損失が出たときは、真っ先に従業員のボーナスをカットする。
本来なら、儲かった時のお金を保険代わりに使うべきだろう。
それをすると法人税が取られるというなら、儲かったときに従業員の給与やボーナスも上げるべきだろう。
利益が出ないときは、企業と労働者両方が損失を補うなら理解できるが、給与が上がらない、損失が出るとボーナスで補填する。
労働者はいつも、損な役を強いられる。儲かっても給与が増えない、損失が出たときに給与カットされる。会社を儲けさせても自分には、還元されない。こんな職場では、まともに働く価値が無い。

働く際は、給与が増えることだけをしよう。そうなればやることは殆ど無いこのに気が付く。
全くやることが無くて、困る人も出るだろう。
仕事は、本給分だけやればいい。ボーナスを見込んで働いも、景気が悪いから今年はなしと言われたら、虚しい。
ボーナスは無いもの前提で働けば、虚しい気分に成らないで済む。
給与が安くてボーナスが多い企業では、本給が安い。楽で簡単な仕事だけしていればいい。