進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

引継ぎは損失

退職者が出るたびに仕事の引継ぎをする。人が減るたびに、仕事量が増えていくが、給与は増えない。
一度、引き継いで仕事をやってしまうと、それ以降はやることが当然であるかの様に扱われえる。仕事が遅ければ「納期が間に合わない」と催促されて、急いで仕事をしてミスをすれば自己責任で責められる。
引き継いだ仕事の納期が迫れば、残業をしてでも仕事をしないと間に合わない。僕は最初の方は残ってでも間に合わせようと努力していたが、最近はアホらしくなるり仕事を置いて帰宅すると、上司に責められる。引継ぎをしても良いことは無い。
引継ぎをしても仕事が増えるだけで、給与が変わらない。帰宅時間も遅くなることは有っても、早くなることは無い。

引継ぎはするべきでない。善意の気持ちで自主的に引き継いでも、それが当たり前になるので、仕事がハードになるだけだ。
努力して、辞めた人の穴埋めをしてしまうと、経営者は少ない人数でも回ると判断して、人員の補充をしない。少ない人数で回す方が利益になる。
その利益は従業員に回ることは無い。
給与が上がらないなら、引継ぎはするべきでない。仕事の負担が増えるだけだ。

人が抜けても、雇われである従業員が引継ぎする必要もない。与えられた仕事をする引き換えに給与を貰っている。それ以上は、やる必要は無い。
経営者が、自主的に同じ仕事ばかり従業員の給与を上げることはないだろう。いや、改善や新しい仕事をして成果を出している従業員の給与も上げない。
それと同じで、同じ給与なら、仕事量も同じでいい。

人が抜ける原因は、経営者側にある。辞める理由の定番は、人間関係、給与、残業時間である。
人間関係で辞めるのも、経営者が上司を社畜化させてしまったせいで、正常な神経をしている部下が職場で仕事が出来ない様にしてしまった。
無茶な納期を決めて、部下が間に合わすことが出来ないなら、パワハラを仕掛けたり、責任転換する。
仕事より私生活が優先なのは、当たり前なのに、私生活を優先しする素振りを見せると容赦なく怒られる。こんなことをされると人間関係は悪くなる。
有給取得や定時帰宅が当たり前なのに、社畜に掛かれば、有給は取らない、残業することが当たり前とされてしまう。こんな環境では長時間労働化する。
経営者は安く労働者を使うことしか考えていない。給与を下げることばかりに意識が行っているから、儲かる仕事を取る為に能力が使えない。
また、残業が有ると従業員は疲れるので生産性が下がってと、給与が上がるはずがない。
人が辞めるのは、経営者が原因である。

辞めた人の穴埋めをするのは、辞る原因を作った経営者の仕事である。
雇われなら、今までと同じ仕事をこなすだけでいい。
補充要因を雇って、研修をして、仕事が出来る様にするのは経営者の仕事である。
雇われの立場なら、新人が仕事が出来る様になるまで待っていればいい。
また、引継ぎをしないことで損失が出るとすれば経営者である。仕事が間に合わなくて困るのは管理職である。
雇われが困ることも給与が下がることも無いのだから、給与が上がらないなら、率先して引継ぎをする必要は無い。