進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

勤め先を守る必要は無い

経済が落ち込んだときこそ、会社と従業員が一丸となって乗り越えようの発想が嫌いだ。
売上が落ちたから、給与が少なくても耐える。会社も辛いのだから不満は言うなといったところだろう。
会社側からすると、一丸となって乗り越えようと努力した従業員でも、関係無く利益にならないと思ったら解雇するのだろ。
会社は守られて当然だか、従業員は会社の為に犠牲になって当然だと考えが見え見えである。

従業員も会社の為に、犠牲になる必要は無いし、会社も従業員に尽くす必要が無い。
利益が出ているときは給与を上げないのに、出なくなったとたん給与を下げる会社の売上回復に貢献する必要が無い。
売上が戻っても、仕事量が増えるが給与は増えない。無駄に働くだけになる。仕事をして給与が上がらないなんてタダ働き同然である。
従業員として出来ることは、経済が落ち込んで転職が難しいときは、会社に残る。
経済が回復してきて、これから取り戻そうとなったときに「転職するので辞めます」と言える様に努力しよう。
会社の売上回復の為の努力より、よっぽどマシな力の入れ方である。
こんなことを書くと冷たい奴だと思われるかもしれない。しかし、会社も普段からやっていることである。
従業員を雇っていても利益にならないと思えば解雇する。要は会社の利益の為に従業員を利用している。
これと同じことをしているに過ぎない。続けていても自身の利益にならないと判断したから、経済が回復して転職に有利だと判断したから辞めるだけである。

ブラック企業が出来ることは、経済が落ち込んだときは、雇用を守る。経済が回復したときに安い給与では従業員が確保できない。景気が回復すると共に、人手不足で倒産する。
ブラック企業が出来ることは、経済が落ち込んだときは、雇用を守って、回復した直後に人手不足倒産するである。
人手不足倒産が増えると給与が払えないブラック企業から高い給与が払える成長分野に人が移り、経済的に豊かな人が増える。

経済が落ち込んだ時に、勤め先を守る必要は無い。労働者の取って価値がある企業なら守ればいいが、それ以外は守る必要が無い。
普段から安い給与が更に安くなって生活に困ったなら、経済が回復すると同時に転職活動をして、経済が落ち込んだときに生活が困らない程度の給与を払える企業で働くべきである。
こうした企業であれば、次に経済が落ち込んだときも、頑張って会社立て直したいと思うかもしれない。