進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

外国人労働者を受け入れても儲からない

人手不足により外国人労働者を受け入れ様としているようだ。本当のところは、人手不足を理由に、安い労働力を外国から入れることで、人経費を安く抑えて、経営者を儲けさせようとしているだけだろう。
僕はそんな浅はかな考えて外国人労働者を受け入れても利益が出るか疑問に思う。

f:id:sato1987:20190315200306p:plain



今でもコンビニや工場で外国人労働者を見かける機会が多い。経営者は、外国人労働者は日本人労働者と同じように彼らを扱う事はできるているのだろうか。
日本人労働者は、長年の義務教育により、上の立場の人から言われたことに対して従順に従う。たとえ理不尽な要求をされたりパワハラを受けても反論せずに従う人は多い。
時間どうりの動く教育も受けているので、規則正しく行動することが当たり前だと思いこんでいる。仕事が終わる時間が遅くても次の日の始業時間に遅れてくることは無い。
日本の労働者は、経営者に無賃労働、長時間労働を労働者に強制されてもおとなしく従う人が多い。給与が安くても同僚に文句を言うことが有っても、経営者に言う人は少ない。
上の立場の人に反論したら職場に居づらくなることを心配するので、反論することも殆ど無い。経営者や上の立場の人からすると、日本人労働者は扱い安い。
また、日本では客の立場が高いから、基本的には労働者は客から訳の分からない要求をされたとしても何とか対応したり謝罪する。
日本人の客も労働者が下手に出るのは当たり前だと思っているから、労働者が下手に出ないときは激怒するかもしれない。そうなると、上司や経営者からするととても面倒なことになる。


一方で外国人労働者はどうだろうか。
基本は日本で義務教育は受けていない。日本人のように年上の人に、忠実、大人しく従っているような人たちではない。
立場が上の対手でも間違っていると思えば、反論してくるだろう。そのたびに対応していれば仕事が進まない。
無賃労働、長時間労働を労働者に強制しても、おとなしく応じない。経営者が自分に都合がいいことを要求するなら、労働者も自分の都合が良いようにふるまうだろう。そうなると仕事中でもサボって働かなくなるかもしれない。


考え方の違い以上にリスクになるのは、外国人労働者は失うものが無いことだ。
日本で働く外国人労働者は、お金が無い。母国でも標準的な立場の人だ。立場が高くて、お金が有れば日本で働く必要が無い。要は資産と失う立場が無い。
こうした人を労働環境が悪くて安い給与で働かせると何をするかわならない。失うものが無ければ、違法になることでも躊躇なするかもしれないし、止める手段も無い。
職場では、隙があれば、備品を持ち帰ったり、横領をする可能性はある。飲食店では、食品を無断で食べて食費を浮かせようとするかもしれない。
そうしたことをして居いる様子を、動画にとって上げれば、職場の信用が落ちて、莫大な損失が出る。
賠償金を取るにしても資産が無いので、取ることは出来ない。訴えるだけ費用の無駄になる。
経済的な損失以外にも、経営者はこうした外国人労働者を上から目線で、従順な日本労働者の様に扱うことで反感を買い、闇討ちに合うかもしれない。


外国では、ウェイターが客と同じ立場だと考えているという話を聞いたことが有る。
店では、客よりウェイターの方が、料理のことを知っているから立場は対等だと考えているようだ。
日本では、たとえ安い金額でも支払えば客の方が店員より立場が高いと思っている人が多い。そのせいか、客の立場を利用して偉そうにしている人が居る。
そうした客が、外国人労働者に対して横暴な態度を取ったら。外国人労働者は「少ない金しか払ってないのに偉そうにするな」と言い返したしまいそうだ。
そんなことをされると、店長や経営者が対応に困るだろう。


日本で非常識な行動をした労働者を説教するときにも注意が必要になる。
中国人は他の人の前で説教をするとプライドが傷ついて、辞めてしまうことも有る。


外国人は労働は生活を豊かにするた為にすものだと割り切っている人が多い。日本企業のお家芸である「やりがい」や「自己成長」などの労働者にとって実利の無い綺麗ごとで仕事を頑張らせることもできないだろう。


文化的背景が違う人を、労働者として、劣悪な労働環境と薄給で招き入れようとするのか理解できない。
リスクを考えると、外国人労働者を受け入る前に労働者を客と同じ立場にすることが先、定時帰宅が出来るようにすることが先、給与を上げることが先だと思う。
長い目で見ると、手順を飛ばして、いい加減な仕事をするミスが出て損失が出ることと同じで、安い労働力を得る為に、手順を飛ばして外国人労働者を受け入れても損失が出るのでないか心配だ。