進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

仕事は給与分までにしよう

仕事は給与分までに留めておくべきだと思う。経営者の言うことを真に受けて仕事をしだすときりが無い。真面目な人だと限界まで働くことになる。
経営者は、会社を儲けさせることが目的なので、労働者を出来るだけ安い給与で酷使したいと考えている。
そのためには、安い給与でも責任を持たせて仕事をさせる。責任が有ると長時間労働により私生活を犠牲にしてで仕事を完遂させるようとする。
利益を上げる為にはサービス残業や休日出勤して対価が出ない働きをさせることも有る。
経営者が利益になる働き方は、労働者にとって損失になる。労働者も進んで会社の利益になるようなことはしたくない。
本来なら、労働に対しする対価は給与を支払うべきだ。仕事をすればする程、給与が上がらないといけない。
しかし、高い給与を払うと会社の利益が減る。
そこで、経営者は労働者を洗脳して、給与が安くても仕事を頑張るべきだといった価値観を植え付けてくる。
本来、支払うべき給与は、経営者の懐に入る仕組みになる。

f:id:sato1987:20190809212137p:plain



労働者は会社が儲かれば給与が上がると思っているかもしれないが、間違いである。
安い給与で頑張っても、儲かるのは経営者である。儲かったお金は設備投資や株式配当に回る。
ワンマン経営なら株主も経営者の一族であったりする。ワンマンだと経営者一族を設けさせるために労働者は努力していることになる。
給与が上がるとしても、利益から設備投資や株式配当を十分に払った後の絞り粕程度の昇給しかない。仕事を頑張るより、人手不足に陥った方が給与が上がると思う。


給与が上がらなくても、仕事を効率よく終わらせれば、残業は減るだろうと思うかもしれないが、そんな事は無い。
そもそも、慢性的に残業が有る会社では、残業前提で仕事が振られている。少ない人数で長時間働いた方が人経費が少なくて済むのだろう。
仕事が早く終われば、次の仕事の納期が短くなるだけだ。生産性が倍になれば、納期が半分になって仕事量も倍になるだけだ。
仕事が少なくなれば、労働者の数が少なくなるだけだ。いつまで経っても定時帰宅は出来ない。
仕事が無くなると、リストラに合うので会社に行かずに済む。効率よく仕事をしても、帰宅時間が早くなることはない。
やりだすとキリが無い、量だけ増えていく。どこかでキリを付けないと本人が損する。僕は、仕事量も給与分までにしておくべきだと思う。

 

経営者の言うことを真に受けて仕事をすると、薄給で激務になる。
一端の雇われ労働者であっても、責任を持って仕事をすることを求められる。責任を持って頑張った結果、待遇は労働者で仕事のやり方は経営者になってしまう。
両者の悪いところ取りになる。
労働者と経営者の待遇差は大きい。経営者だと利益の分配を決める権限が有る。
会社の経費も使える。自家用車の購入、自宅の購入、外食費、家に飾る美術品などなど経営者やその身内しか使わないものまで会社の経費で買える。
他にも節税が出来る。
一方で、労働者はどれだけ頑張っても、税金を引かれた後の給与を貰って終わりである。


労働者は会社の為に仕事を頑張った結果、体調を崩せば、給与がもらえないことが殆どである。その後の保障も無い。
会社の為に尽くした結果、労働が出来ないようになれば、「自己責任だ」と言われて捨てられるだけだ。会社が自主的に責任を取ることが無い。
労災で自殺した労働者が出た際の、会社側の言い分を聞いていれば分かるだろう。大体「把握してなかった」「自主的にした結果」と言った内容が多い。
頑張っても労働者は報われない。


雇われ仕事だからと言って投げやりにでやれと言っている訳でない。給与が安ければそれでもいいだろう。
労働者としてどの程度働けばいいかと言うと、仕事は給与分までに留めておくべきだ。
仕事内容や量、責任が給与に見合うか一度、立ち止まって考えるべきだ。給与以上の働きをしていると思う人は、もっと気楽に仕事をしてもいいはずだ。


給与分といってもどの程度、働けばいいのかと言うと。
今の時代は、日雇いのバイトでも20万円稼げる。
正社員でも給与が20万円台なら、アルバイトと同様に責任を持たない。残業をするにしても必要なときだけすればいい。業務に関する知識も乏しくても問題ない。
労働者は給与を貰うためにしている。一方で経営者は設ける為に仕事をする。経営者が目的を達成したいなら、労働者の目的も達成するべきだ。
なので労働者は、仕事を頑張るなら高い給与を貰ってからにするべきだ。安い給与で頑張っても、薄給激務の労働しか待っていない。