進撃の社畜

ブラック企業を全て駆逐してやる

ブラック企業

ブラック企業は変わらない

10年間ブラック企業で働きました。 そういえば、入社前に研修するが有るからと呼ばれて山の中の建物に5日間泊まり込まされて、社畜精神を刷り込まれた。朝7時から晩の9時まで社畜精神について座学を受け、その知識を元に新入社員だけで社畜精神について議論…

定時後に仕事を振られる企業では真剣に働く価値が無い

仕事が終わったら次の仕事が振られるのは当然だと思うが、見境なく降ってくる上司が居て迷惑している人は多い。こうした人は、定時帰宅する為に仕事を効率良く終わらせたが、帰宅前に呼び止められて仕事を追加されて定時帰宅を妨害されるという経験をする。…

PCR検査陽性でも仕事

大阪府の集団感染の病院、看護師陽性後も勤務指示 www.nikkei.com PCR検査で陽性反応が出ても、仕事を続けさせられていたみたいだ。しかも看護師と言うのが、信じられない。病気で弱った患者と接している。うつれば重症化する可能性が高い。重症化した患者を…

私立高校はブラック

私立高校の先生の働き方を聞いていると、3週間連続で休みが無いとか、毎日2時間から3時間残業しているが、残業代が付かない。土日出勤しているが、休日出勤手当も付かない。と言った話を聞く。公立高校の先生なら、公務員なので、労基法適応外で残業代が付か…

ブラック企業の労働者にとって不景気がいいかも

不景気といえば、売り上げが落ちて給与が下がる。仕事も暇になる給与が高い中年労働者のリストラもあり得る。労働者にとって悪い影響しかない様に思える。しかし、ブラック企業に限っては、不景気の方がいい。 ブラック企業の労働者の給与は、これ以上は下げ…

みんなセミリタイヤしたい

headlines.yahoo.co.jp 早期退職者を応募したら応募者数が上回った。応募者全員が退職できない事態になっている。働きたくない気持ちは分かる。ファミマの本社従業員は、給与が高いがそれ以上に仕事が大変そうだし。高いと言っても労働者の中での話なの知れ…

これが残業の実態

写真に示す日報が残業の実態を示している。4.5時間残業しているが、仕事は全くしていない。日報の人は清掃員ではない。掃除はするが、1日に30分以上しているところを見たことが無い。進捗チェックも業務の合間に出来るほどのことで2時間も必要ない。精々20分…

社畜は会社に行くと健康になる

僕は、社畜のサラブレットで、身内はみんな社畜をしている。勤め先の経営者も事あるたびの洗脳をしてくる。 先日、熱が出て頭痛が有あり体調が悪いけど会社に行ってみた。マジの社畜は、会社に行くと熱は下がり頭痛は無くなるものだと思っていた。僕もと思っ…

仕事なんてこの程度か

「仕事なんていい加減にしていればいいのだろうな」と思う出来事があった。一般的に仕事といえば手を抜いてはいけない、仕事=人生と考える人がいるくらい必死にするものだ考えられているだろう。そんな働き方は、経営者だけすれば十分だ。雇われであれば、…

社畜は安心して結婚できない

未だに、既婚者は信用できるが、独身は信用できないといった価値観が残る企業が有るみたいだ。最近は、株式会社クローバーフィールドがこの手の発言をして炎上している。この企業は、結婚しろと言っているが公式から見て年収198~255万程度しか出さない。恐…

ブラック企業は自滅している

ブラック企業と言えば、薄給で長時間労働、パワハラのおまけつ付きだ。ブラックの経営者は自分さえ儲かればいいと考えている。なので、労働環境改善するコストと改善することで得れる利益を天秤にかけると、改善しない方が得だと考えるだろう。労働環境を改…

ブラック企業は、植民地支配でもしたいのか

時給405円で実習生働かせた社長を「逮捕」…指宿弁護士「労基署の強い意志感じる」 news.livedoor.com 岐阜労基署によると、女性社長は2018年1月から7月にかけて、中国人技能実習生3人に対して、岐阜県の当時の最低賃金(時給800円)を下回る給料(時給405円…

ブラック企業での労働はモンスタを生み出す

本の治安はトップクラスに良いと言われている。社会保障も整っていて、先進国でも日本のマネをするくらい進んでいる国である。残念なことに、労働関しては発展途上国並みでないかと思う。ブラック企業に限って言うと、正解トップクラスに劣悪な労働環境でな…

経営者目線で働くなら、権限も経営者で

「経営者目線で働け」と言われたことがある労働者は多いと思う。ただ、労働者が経営者目線で働いても、権限は経営者と比べると、クソ雑魚ミジンコくらいしかない。労働者が経営者目線で働いても権限は無いは。労働は辛くなるだけだ。経営者と労働者の悪いと…

中国に従業員を転勤させる企業は危険

日本の企業でも、中国の人経費に魅力を感じて進出す所がある。現地の人だけで、仕事が回せるなら問題が無いが、大抵の場合は日本人も中国に行くことになる。日本と中国が友好な関係が築けていて、給与が多い従業員なら何とか我慢して転勤しても仕方がないか…

終身雇用は劣悪な労働環境の企業では維持出来る

トヨタの経営者が「終身雇用のインセンティブが無い」と発言していた。こうしたことは経営者にはっきり言って貰う方が有難いし、経営者の仕事は会社の利益を上げることであって、従業員の生活を守ることでない。従業員もリストラに合う可能性を考慮して、私…

新卒が辞めるのは当然だ

headlines.yahoo.co.jp この記事では新入が辞める理由について書かれている。もっとも多かった理由は「条件(給料・休日など)の違い」次に「人や社風が合わない」とのことである。条件が違うなら辞めても当然である。給与や休日は雇用契約を結ぶ中で最も重…

喫煙所を無くしても無意味

休憩時間が終わっても喫煙所に居る人が居る様だ。その様子を見た部長が、「休憩が終わっても、喫煙所に残る人が今後も居るなら撤去することで対応する」と言っていた。そもそも、喫煙所が有るから、休憩時間がが終わっても仕事に戻らないわけでない。 こんな…

過酷な新人研修する企業は働く価値無い

酷な新人研修をする企業が有る。優秀で行動力がある新人ならこんな下らない研修をされた時点で、辞めて次を探すのだろう。しかし、新人は逃げることが出来ないし、お金もないのでとりあえず今の会社で仕事をしないといけないと考えている人が殆どだろう。こ…

代わりが居ないと休めない企業はブラック

代わりが居ないと休めない企業がいまだにあることが不思議で仕方が無い。こうした職場は、間違い無くブラック企業である。 写真を見て思うことは、安心して働けない企業である。優しさが全く感じられない、厳しさしか感じない。言い方を返ると、代わりが居な…

働き方改革でもブラック企業は無くならない

働きブラック企業は、自覚が無いこともあるから厄介だ。 働き方改革法が徐々に適応されてることで、今いるブラック企業も少しは何か変わるんじゃないかと期待している人もいるんじゃないでしょうか。僕は、働き方改革では、ブラック企業は無くならないと思う…

意識が低い状態で説明化に参加するのは当然

仕事中に意識が無いサイタマです。僕の先輩も仕事中によく意識を失っている。 こんな記事を見かけた。 bunshun.jp 会社の説明会で雇用条件のことを聞いたり、会社の情報を前もってリサーチして、競合ライバルとの違いを聞かれたら答えれないと意識が低い学生…

コンビニの24時間営業は必要か

toyokeizai.net 東大阪市のセブン-イレブンのオーナーが、人手不足から24時間営業を自主的に取りやめ、朝6時から深夜1時までの19時間営業に変更したところ、セブン-イレブン本部から契約解除と違約金1700万円を通告されたことが社会問題になっています。 労…

残業60時間超えで「幸福度」が上昇する。そんな訳ないだろ

月60時間超えで「幸福度」が上昇すると言った調査結果が出ているみたいだ。https://resemom.jp/article/2018/02/09/42812.html 参考記事によると東京大学 中原淳准教授との共同研究「希望の残業学プロジェクト」による残業実態調査の結果を公表した。月60時…

即戦力を求める企業はブラック

求人を見ていると、「即戦力を求ている」企業を多く見かける。即戦力を求めている企業は人手不足で困っているから、すぐに戦力になる人が欲しい気持ちはわかるが、こうした企業はブラックである可能性が高い。求人に提示している給与が安かったり、休日が少…

働くことはリスクだらけ、バイトでも訴えられるのか

相次ぐ「バイトテロ」 事業者側の厳罰措置で抑止なるか headlines.yahoo.co.jp バイトでも訴えられると働くことはリスクだらけだと言わざるを得ない。一連の不適切行為は、バイトも悪いことは分かっている。こうしたことが起こるのは、労働環境が悪いからだ…

昇給が4000円以下の仕事は続ける価値は無い

ブラック企業て気楽に仕事をしているサイタマです。 就職していると年に一度くらいは給料が増える昇給ってのがある会社は多い。しかし色々な会社を見ると結構な会社が年4000円以下って会社が多い。こうした会社に限って仕事を全力ですることを求めてくる。仕…

ブラック企業の正社員はしがみ付く価値が無い

テレビとかで、非正規雇用の悲惨な生活を見て「今いる職場はブラック企業だけど正社員だから辞めると不安だ」と考えている人も多いと思う。ブラック企業というのは悲惨な待遇で劣悪な環境でこき使うために、正社員と言う立場を利用しているだけだと思う。だ…

数字じゃないという経営者は黒

「会社の経営者は、数字を見がちだ。利益率や労働分配率ばかりを気にしている。今後は、数字ばかりを追うのは辞めて数字じゃ測れないところに注目する。職場の雰囲気を良くしたい。雰囲気のいい会社では、いい仕事が出来る」こうしたことを言う経営者はいま…

会社でのマナーはゴミ

会社に入社してから、研修でマナーについての研修を受けた人は多いのでないだろうか。 マナーを教える講師も仕事で金儲けとして仕事をしているだけなので、雇ってくれる企業にとって都合がいいマナーしか教えない。こうしたマナーは世の中を混乱させ息苦しく…